どうも大葉せんせいです!!
突然ですが…
皆さんは、〇〇日ってどう思いますか?
肉の日とか、ポッキーの日とか、ショートケーキの日とか…
大葉せんせいは、だからなんだよって思います!笑
何が意味わからないかっていうと、その日付って、凄い由来のある日とかじゃないんですよww
29日だから肉の日とか
11月11日が縦の棒が並んでいるから、ポッキーの日
毎月22日の上は15日。15が載っているのでショートケーキの日
とか言われても、はぁー…
正直、〇〇日は意味がわかりませんが
否定してても、始まらないので〇〇の日をもっと良くする策考えます!笑
どんな〇〇日があるのか?
大葉せんせいの知っている日だけでも、結構ある気がします!
上で挙げた、
- 29日の肉の日
- 11月11日のポッキーの日
- 22日のショートケーキの日
以外だと、
- 28日のニワトリの日とか
- 11月22日のいい夫婦の日とか、
もう、どんだけあんだよ!!
これ絶対毎日〇〇日だろ!!もうめんどくさーい!!
ちょっと調べてみました。
とりあえず1月から、
1月1日 – 元旦、神戸港記念日、鉄腕アトムの日
2日 – ロケットの日
3日 – 瞳の日、駆け落ちの日
4日 – 石の日
5日 – 囲碁の日、いちごの日、シンデレラの日
6日 – 色の日、ケーキの日
7日 – 爪切りの日、千円札の日、銀の日
8日 – 外国郵便の日、勝負事の日
9日 – 風邪の日、とんちの日
10日 – 110番の日、明太子の日
11日 – 塩の日、麺の日、
12日 – スキーの日、桜島の日、育児の日、いいにんじんの日
13日 – ピースの日
14日 – タロとジロの日愛と希望と勇気の日、尖閣諸島開拓の日
15日 – 小正月、ウィキペディアの日、アダルトの日、手洗いの日
16日 – 禁酒の日、囲炉裏の日
17日 – 防災とボランティアの日、おむすびの日
18日 – 118番の日、都バス記念日、振袖火事の日
19日 – のど自慢の日、カラオケの日
20日 – 玉の輿の日、海外団体旅行の日
21日 – 料理番組の日、瞳の黄金比率の日
22日 – ジャズの日、カレーの日、飛行船の日
23日 – 電子メールの日、八甲田山の日、アーモンドの日
24日 – 郵便制度施行記念日、金の日、ゴールドラッシュデー
25日 – 日本最低気温の日、ホットケーキの日、中華まんの日、左遷の日、お詫びの日
26日 – 文化財防火デー、パーキングメーターの日
27日 – 国旗制定記念日、求婚の日
28日 – コピーライターの日、衣類乾燥機の日
29日 – 昭和基地開設記念日、タウン情報の日
30日 – 3分間電話の日、女性医師の日
31日 – 生命保険の日、愛妻家の日
やっぱり、あるんだよ
毎日、毎日、毎日
もう2月はいいや…だぶんあるよ、毎日〇〇の日だよっww
よくも、ここまで制定できたなーと感心すらしますよね!
100歩譲って、〇〇の日を制定する側は、まだ良いんです!
一番何やってんだよって思うのが、〇〇の日を使って商売しようとするお店と
それに乗っかっちゃうお客さんたちですね、ポッキーの日だからポッキーを食う?
意味がわかりません!
なので次は、〇〇の日を利用する人についてです!!
お店が〇〇の日に乗っかり過ぎている
お店とか凄い乗っかってますよね!
コンビニだと、
11月11日はポッキーの日のキャンペーンやってるし
22日は、イチゴが入ったケーキ売ってたり
11月11日だから、ポッキー買おうなんて人がいるんですかね?
実は、意外といます!笑
大葉せんせいはコンビニでバイトしてた事があるので知っているのですが、女子高生とかがそういうのに乗っかるんです!
でも、男性とか、大人になると全く関係ないですよねー
自分は、職場とかで、22日はショートケーキ日だととか言われても、
はぁ
としか返せません!
他に〇〇の日を制定しているお店と言えば、
ケンタッキーと鳥貴族が28日をニワトリの日にしてますね!
あと銀座コージーコーナーが4日をシフォンの日にしてます!
やっぱり、結構いろんなお店がやってるんだねー
11月11日のポッキーの日は、年に1回だから、まだいいけど
29日の肉の日とか、28日のニワトリの日は、毎月あってレア度低すぎだろ笑
〇〇の日をもっと良くする策考えてみた
否定ばっかりしていても、始まらないので、
〇〇の日をもっと良くする策考えてみました!!
良くする策①
大葉せんせいが一番納得行かないのが、
〇〇の日が全然由来のない日に語呂合わせで、こじつけられている事です!
〇〇日って現状だと、全く関連のない日に
こじ付けているので、正直流行ってないし
だから意味がわからないだと思うんですよねー
だからもっと〇〇の日を盛り上げる策として、
凄い由来のある日を〇〇日に制定する!
僕は、これだとおもうんですよねー
たとえば、コーラが始めて日本に輸入された日をコーラの日!
初めて、じゃがりこが開発された日を、じゃがりこの日!
みたいな感じです!
この日に、じゃがりこ生まれたんですよーって言われたら、なるほどねーって納得できます!
なんで由来のある日じゃなくて、こじ付けで〇〇日を作るのか、不思議ですよねー笑
良くする策②
良くする策②は〇〇の日のレア度を高める!です
現状〇〇の日が溢れすぎていて、企業では記念日マーケティングと呼んでいるそうです
なので、多くても月に2つまでぐらいまで減らしましょう!
現状の毎日、〇〇の日だから陳腐化しているわけで、
珍しくなったら、ありがたみが増すものですよね!!
なので〇〇の日を減らしましょう!!
良くする策として、
①記念日を、ちゃんと由来のある日に制定する!
②〇〇の日を減らす!
この二つをやれば、もっと〇〇の日盛り上がると思います!!
まとめ 全く流行ってない!とか言って、すみません
全く流行ってないだろーと思って
試しに、「〇〇の日」で調べてみたんですよ
そしたら、出るわ、出るわ
1日に、〇〇の日が5つとか制定されているんですね!驚きました!笑
もしかしたら、流行ってないと思ってたのは自分だけで、みんな意識してたのかもしれませんね!笑
調べてて気になったのは、1月28日の宇宙からの警告の日
えっ、なにそれ、怖い笑
なんでそんな日があるのかと言うと
1986年(昭和61年)、
アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」が打ち上げ後、
わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。
原因は固定燃料ロケットの接続部分。世
界中にテレビ中継されている最中の出来事だった。
作家の大江健三郎が著書「治療塔」の中で、この事件を「宇宙意思からの警告」と表現したことからこの日が生まれた。
雑学ネタ帳より
へぇー、そうなんだ
調べてみると意外と面白いです!笑
流行ってないとか言って、すいませんでした!
今後は、〇〇の日を意識して生きていきます!
もう一つ面白そうなことが、
調べてみると、誰でも記念日を制定できるそうです!!笑
日本記念日協会で申請して、認められれば記念日です!
皆さんも〇〇の日を作ってみては?
そして、28日はニワトリの日ですね!
みんなケンタッキーに急げ!笑