どうもー、大葉せんせいです!
大葉せんせいが普段から疑問に思っている事があります!
それは…女性限定求人のトラック宣伝カーが街中で堂々と走っている事です!
あれって風俗の求人ですよね。なんか、堂々と走っていることに違和感があるんですけど…
皆さんはどうですか?
なので、今回女性限定求人の宣伝トラックは街を走らせるなって話です!
宣伝カーとは?
凄いラッピングで、キャッチー過ぎる音楽をかけ続けてるヤツですね。
渋谷とか延々と走ってます…
大葉せんせいは、不快に思うんですが…
週末に原宿とか見かけると、絶対出会いますよねー。同じルートのをグルグル回ってるそうです。
この宣伝カーの求人って、水商売の求人かと思ったら、風俗の求人なんですよね…
みんなの声を引用してみるよ
調べたら、皆んなやっぱり迷惑しているそうです
チョロ@Level4余韻久々に高額収入バイト求人バニラのトラック見て聴いて
いろいろ思い出してぶん殴りたい衝動に駆られた今日のお昼すぎ
あれうるさいよな
そうなんですよ、ヤケにキャッチーな耳に残る音楽がムカつくんですよねー
都会だと大音量であの曲鳴らす宣伝トラックがいるらしいな
完全に黒だけど法令とか掻い潜るために田舎の他県から出発して都会に入るらしい
宣伝鳴らしてない出発するとこしか見たことないけどなんJクエスト1:2018/07/03(火) 09:18:28.10 ID:WlUbfMVN0 いかんでしょ 7:2018…
やっぱり条例をかいくぐってるグレーな宣伝なんでしょうか?だとすると、良くないですよね
理由として出会い系サイトの広告、女性向け高額アルバイト(風俗)の広告などが街中を走ることにより景観を損ねるどころか、青少年への悪影響も与えかねない。
ガジェット通信 GetNews街中を走る出会い系や風俗の広告宣伝トラックに対してクレームが! 昨年10月の都条例施行後も変化は見られないのは何故?…
これ一番嫌です。子供とか、ああいうの絶対面白がると思います。
やっぱり宣伝カーに対しては、否定的な意見が結構ありますよね。
ただ大葉せんせいがすごく違和感を感じてるのは、皆んな宣伝カーを面白がっている事。
試しにツイッターで検索してみたんですけど、プラモが発売されたとか、曲の音源を教えてくれとか…
意外と、嫌がってないんでしょうか?
宣伝にもルールは必要
テレビのCMでも、レギュレーションがあります。
テレビほどの、影響力がある媒体が何でも宣伝していたらオカシイですよね?
例えば一昔前だと、ゴールデンタイムに消費者金融のCMはやらないとかルールがありました。
ただ、今は自主規制が緩和されてゴールデンタイムに普通にCMをやってますが。
いくら宣伝だからって、ルールが無いのはオカシイじゃないですか。
今の所、宣伝トラックを規制する法律はないそうです。
でも、明らかに悪影響があると思うんです。
調べていたらこんな記事を見つけました
ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、…
そりゃあんだけ宣伝したら、子供も覚えますよ。ただそれって風俗の宣伝ソングですからね、YouTubeとかでも聴けますが、違和感がすごいです。
まとめ、東京オリンピックに向けてどうなの?
あの宣伝カーってやっぱり異常ですよね。
だって、人売りの求人がめちゃくちゃ宣伝されてるって事ですよねー
水商売・風俗で働くって事は、金銭感覚が壊れて戻ってこれないって事。
例えば普段はそういった求人に全く興味がない人でも、一年間365日のうち1日ぐらいはヤッテみても良いかなって思ってしまう日ってありますよね?
そういう日にトラックが走っていたら、応募してしまうかもしれません。その後、後悔する事は目に見えてますよね。笑
あと、心理学で単純接触効果っていうのがあります。
単純接触効果って何かっていうと、出会うたびに好感度が上がるってヤツです。この心理学からいうと、宣伝カーに出会うたびに好感度が上がって、不快度が下がる仕組みになっています。
なので、よく渋谷にいく人とかは、不快感が薄れているかもしれません。これも、マズイでよね。
抵抗感がなくなってくると、簡単に応募する人が出てくるんですもん。
大葉せんせいは、女性限定求人の宣伝トラックは規制すべきだと思います!
皆さんは、どう思いますか?
それでは、大葉せんせいでしたー