どうもー、大葉せんせいです!
皆さんジャンケン強いですか?
みんなジャンケン強くなりたいですよね!
だって、人生の大事な所でジャンケンしないといけない場面がありますもんね!
給食のおかわりする時とか!ww
ジャンケンに勝てれば主導権を握れる場面って結構あります!
大人になっても、社会人になってもジャンケンはついて回ります!
大葉せんせいはジャンケンを研究していて、必勝法が分かってしまったので解説していきます!
ジャンケン必勝法1 【ハンターハンター式】
ハンターハンターで知った、ジャンケン必勝法です!ジャンケン業界では拳読みとも言います笑
この必勝法は、相手の手の形を見て、自分の手を変えます!
ジャンケンの順序って
「最初はグー」
「ジャンケンポン!」
の掛け声で手を出しますよね。
最初はグーとジャンケンポンの間の手の形から次に何を出すのかを予測するのです!
なので、最初はグーから始めてください
そして「ジャンケンポン!」で手を振り下ろす時、パーもしくはチョキを出そうとしているなら、拳を少し開く形になっているはずです!
こんな感じに手が開くはずです!
グーを出そうとしているなら、拳に開きがなくてグーのまま出してきます!
相手の手がパーもしくはチョキなら、チョキを出しておけば勝ちかアイコに出来ます!
相手がグーなら、こっちはパーでフィニッシュ!
その違いを見分けて、相手の手より強い手を出せば良いってことです!
この必勝法のデメリットは、難しいこと!
相手の手をみて、こっちの手を出すのは、かなり難しい。
目を鍛えて、反射神経を鍛えないといけません!
相手の手を見るのに集中して、自分の手を出すのが遅れてしまうと、後出しになって反則負けしてしまう可能性もあるので、注意して使ってください!
ですが出来るようになれば、かなり強くなれます!
ジャンケン必勝法2 【アイコの場合】
この必勝法は、ジャンケンでアイコになった時に使います!
アイコになった場合、相手の次の手はアイコになった手より強い手を出す確率が高くなります!
例えば、グーとグーのアイコだった場合。
相手の次の手は、グーより強いパーを出す可能性が高いということ!つまり自分の次の手は、チョキを出すと良いです!
もっと簡単に考えると、アイコになった時、自分はアイコの手より弱い手を出せばいいということ!
パーとパーのアイコだったら、自分はグーを出せばいいんです!
この方法も、次の手を即座に判断しなければいけないので、練習が必要かもしれません。
ジャンケン必勝法3 【相手を緊張させる】
人は緊張している、もしくは咄嗟に出すと、グーが多くなります!
人間は緊張していると力が入るため、ジャンケンをするとグーを出しやすくなります。
緊張していると、手を開くパーとかチョキが出にくくなる性質があります!
また、咄嗟に始まったジャンケンには、グーを出しやすくなります!というのも、咄嗟のジャンケンに驚いて、力が入ってしまうからです!
なので、諸刃のつるぎなのですが、「ジャンケンに負けたら5万相手に支払う」っていうゲームをふっかけて、咄嗟にジャンケンを始めたら、ほとんどグーを出してくるってこと!
なので罰ゲームのリスクが重いジャンケンは、パーを出しましょう!
それと反対に相手にどの手を出すか考える時間を与えると、チョキを出す確立が上がるので、この必勝パターンも覚えておきましょう!
ジャンケン必勝法4 【子供相手にはグーを出せ】
実は小学生ぐらいまでの子は、初手チョキが多いです!
この必勝法は、大葉せんせいリサーチなんですが、かなり当てはまってると思います!
なんで小学生の初手にチョキが多いのかというと、小学生がジャンケンに本気だからです!笑
必勝法3の最後に、相手に熟考させるとチョキを出しやすいと言いました!
これは何でかというと、人間はジャンケンに勝とうとする時、心では「相手の裏をかいてやろう」って考えます。
そうすると、グー・チョキ・パーの中で一番複雑な形のチョキを選択しやすくなるそうです。
この心理はわかりますよね!
相手のに悟られない手=複雑な手
なので、チョキを選びます。
それで、小学生がチョキを出しやすい事を説明できます!笑
小学生以下は、ジャンケンに勝とうと、必死に何の手を出せば良いのか考えますよね。そうすると、相手の裏をかこうとして、チョキをだす可能性が高いんです!
子供相手には、グーを出しましょう!
まとめ、ジャンケンを制する者が人生を制する!
皆さんカイジを読んだことありますか?
その中で、限定ジャンケンというギャンブルが出てきます!
限定ジャンケンとは、ジャンケンをグー・チョキ・パーのカードで行うギャンブルです!
賭けるものは、100万円と交換できる星。
カイジは、友達の借金の連帯保証人になったばっかりに、このギャンブルをやらなければいけなくなりました!!
つまり!いつ自分にも、その状況がやって来るか分かりませんよね!
だから、その時に備えてジャンケンを鍛えとかなきゃいけないと思います!!
おい!ジャンケン軽く考えてんじゃねーぞ!!笑
ジャンケンを鍛えて、人生を豊かにしていこう!(カイジ並みの考え)
それではー、大葉せんせいでした!