【2020・2022】ディズニーランド・シーの新アトラクションまとめてみた 【新エリア】

  • 2019年2月10日
  • 2019年2月10日
  • 雑記

どうもー大葉せんせいです

 

大葉せんせいは、ディズニーアニメが大好きなんですが、パークも大好きです!

 

東京ディズニーリゾートがこれから大変革の時期に入ります!

新アトラクション、新エリア盛りだくさん。

 

これからのディズニーの変化が気になったので、調べた内容をまとめておきます!

参考にしていただければと思います!!

ソアリン:ファンタスティック・フライト

このアトラクションは、お子さまから大人の方まで幅広い世代にお楽しみいただけるシミュレータータイプのアトラクションで、ライドに乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。

公式サイト

所要時間5分。1シアターあたり87人。

 

やっぱりアトラクションの最近の傾向としては、映像を使ったものが多いですねー

ディズニーといえば人形(オーディオ・アニマトロニクス)をつかったアトラクションが特徴でしたけど、ソアリンは映像アトラクション方に流れていく契機となるアトラクションなんでしょう!

ストームライダーみたいな感じのアトラクションでしょうか?

 

実は、この『ソアリン』カルフォルニアのディスニーにアトラクションを輸入してくる形なんですよねー

なので、調べると動画も出てきます。

なるほどー、映像で見ると自然の映像をみせられてるだけみたいですけど、実際乗ると浮遊感が凄いんだと思います!

楽しみですね!

 

場所はディズニーシーのここに出来ます。

エントランスに入って、メディテレニアンハーバーに突き当たったら、ハーバーに沿って右の方に移動していくと階段が何個かある所ですね!

 

このアトラクション2019年7月23日オープンです!

 

ソング・オブ・ミラージュ

「ハンガーステージ」のために制作された新しいショーでは、歌とダンスにあふれたオリジナルストーリーが展開されます。ミッキーマウスと仲間たちが、かつて多くの冒険家たちの間で話題となった幻の都市、黄金に輝く川の都「リオ・ドラード」を目指し、誰も見たことのない、時空を超えた大冒険を繰り広げます。

公式サイト

 

ハンガーステージって、『ミスティック・リズム』『アウト・オブ・シャドウランド』をやっていた場所です!

 

なるほど次の公演は、キャラクターのミュージカルショーになるんですねー。これは人気が出そうです!

 

ただ、個人的には今までの大人っぽいミュージカルが好きだったので、少し寂しいですけどね…

 

ハンガーステージのミュージカルショーの特徴といえば、プロジェクションマッピングを利用したパフォーマンス!

『ソング・オブ・ミラージュ』でもプロジェクションマッピング、あるそうです!楽しみですねー。

 

公演時間は30分!

 

オープンは2019年夏だそうです!

美女と野獣 魔法の物語

 

今ディズニーランドでは、美女と野獣のエリアを絶賛建築中ですよね!

公式サイトより

うーん凄い!!笑

 

美女と野獣は中世っぽい世界観ですよね。あと森です。

かなり可愛い世界になると予想されますね。

あと注目すべきは、エイリア全景の真ん中!お城です!

美女と野獣のお城があるんですよ!ディズニーランドは、パーク内に2個もお城を作るっていう凄い事考えましたねー

 

で本題のアトラクションなんですけど

公式サイトより

この下の画像が、美女と野獣の新しいアトラクション!

 

お客さんが、ティーカップみたいなライドに乗って、美女と野獣の世界を体感できるものになるそうですね。

 

アトラクションの制作現場のメイキングが公開されています!

このメイキングで見てわかるように、めちゃくちゃ凄いオーディオ・アニマとロクスが導入されています!

ベルの動きと表情が異常ですよね!笑

 

場所:トゥーンタウンとトゥモローランドの間ですね

投資額320億円

 

体験時間8分

 

公開時期2020年春

 

いやーさすが東京オリンピックいやーですね!ディズニーも大変革します。

 

ファンタジーランドフォレストシアター

 

大葉せんせいが一番楽しみにしているアトラクションですね

屋内型のシアターですね!ディズニーシーの『ビッグバンドビート』みたいな感じだと思います!

 

どんな演目をやるかは、発表されていません。

しかし大葉せんせいが予想すると、ディズニー映画の物語をミュージカルでやると思っています。

海外では、ディズニー映画のミュージカルをやっていますよね!あれを導入するんだと予測します!

こういう感じだと良いなと予想!

 

こちらも2020年春オープンの予定ですね

 

今ワンマンズドリームをやっているステージはどうなるんでしょうか?もしかしたら老朽化していますし、無くなるのかもしれませんねー

 

ベイマックスのハッピーライド

 

ベイマックスの回転するライドですね。コーヒーカップのようなものでしょうか?

 

これも2020年春予定。

 

体験時間は1分30秒です。

 

場所はトゥモローランドですねー

 

ミニーのスタイルスタジオ

 

これも2020年春オープン予定

ミニーと写真が撮れるグリーティングですね!

今までミニーちゃんのグリーティングは無かったので、人気スポットになりそうですよね~

 

場所はトゥーンタウンにできます!

アナ雪のアトラクション

 

アトラクションでは、ボートに乗ってアナ雪のストーリーを追体験するものになるそうです!

もちろん、名曲の数々も使用されるとのこと!

 

実は、このアトラクションも海外に作られているアトラクションになります

動画を見る限りでは、オーディオアニマトロニクスがしがしで面白いアトラクションになりそうですねー

 

いやーたのしみです!

 

オープンは2022年予定

 

場所は、ディズニーシーに新しいエリアが新設予定で、そこに作られます。

 

塔の上のラプンツェルのアトラクション

 

こちらもディズニーシーの新エリアにできるアトラクションです!

 

このアトラクションも『塔の上のラプンツェル』のストーリーを追体験できるものになっています!

このアトラクションは世界のディズニーにも作られていない、東京のオリジナルアトラクションになります。

 

どんなアトラクションになるかは、まだ発表されていませんが、アナ雪のアトラクションと同じように船に乗って、オーディオアニマトロニクス(人形)が物語を語るような形式になっているんじゃないかと予想します!!

 

2022年にオープン予定です

 

ピーターパンの大型アトラクション

大葉せんせいが一番楽しみにしているアトラクションにです!

 

大型アトラクションでは、海賊にさらわれたウェンディの弟ジョンを救うため、ゲストはボートに乗り込み、ロスト・ボーイズのあとを追って川を下り、ティンカーベルのピクシーダストでネバーランドの上空へと飛び立ちます。おなじみの音楽とキャラクターに3Dの迫力ある映像が加わり、これまで見たことのないネバーランドの冒険をお届けします。

公式サイトより

 

アトラクションに使われる3Dの映像ですが、海外のディズニーの『カリブの海賊』で使用されている技術が使われると予想されています。

 

どんなのかというと

ハッキリ言って異常ですよねー笑

この技術を使った『ピーターパン』はどんなアトラクションになるでしょうか?

ものすごく楽しみです!

 

こちらも2022年オープンです。

 

まとめ、ディズニーが本気出してきた

 

新アトラクションをまとめてきました。

 

ディズニーは最近満足度が低下しているって事は、みなさんごぞんじですよねー

それにともなって、危機感があるのか、最近のディズニーは設備投資が凄いです。

 

正直ディズニーランド35周年は出費を抑えていた印象。新しいエリアとアトラクションに備えています。

 

それでこれからの開発のターニングポイントは、2020年と2022年ですね。

 

ランドとシーともに、現在大規模開発中です。

それが終わるのが、2020年にランドの開発が終了。2022年にシーの開発が終了します。

 

その年にディズニーがどうなるのか?

非常に楽しみですよねー

 

それではまた~、大葉せんせいでした!!

>大葉せんせいとは?

大葉せんせいとは?



ブログ月間5万PV「面白い考え方が身につく記事」をテーマにブログ更新中。記事の内容は、アニメ〜経済まで幅広く! テレビ局勤務。企業で働くことに疑問を持った25歳
もっと詳しくTwitterFacebook

note

欲しいもの

CTR IMG