どうもー、大葉せんせいです!
大葉せんせいが、昔から気になっていた事があります。女性は、なんで芋栗カボチャが大好きなのか?
大葉せんせいは、男だから理解できません。芋栗カボチャは嫌いじゃないですが、そこまで好きじゃないです。
男の人って、みんなそうですよね。
じゃあなぜ、女性はみんな芋栗カボチャ大好きなんでしょうか?
大葉せんせいの姉とか母とかは、狂ったように芋を蒸して食べてます笑
ドラえもんのしずかちゃんも、好きな食べ物は、焼き芋ですよねー
この性差はなんだろう?笑
疑問に思っちゃったので、考えていきます!
芋栗カボチャの共通点から考える!
芋栗カボチャの共通する点が分かれば、女性が好きな理由も見えてくると考えました!
なので、芋栗カボチャの共通点を見つけてきます。
ちょっと甘い
芋栗カボチャって、ちょっと甘いですよね!
なので、オヤツとして食べている人もいます。
しかも3つともスイーツに使われていて、お菓子と相性が良いですよね。
ちょっと甘いっていうのが、女性が好む理由なんでしょうか?
うーん、ちょっと納得いきません。男性でも甘いのが好きな人は多いですから。
皮があって食べにくい
これ当たり前なんですが、以外な共通点かもしれません!
芋、栗 、かぼちゃ、どれも皮が有るんですよね。
皮が有るから好きとか、嫌いとかはないと思うので、男女差に関係は無いと思いますけど…
ホクホク感がある
3つとも、いわゆるホクホク系ですよね。
ホクホク感が好きという人も結構いそうだなーと思います!
逆に大葉せんせいは、ホクホク感が苦手なので、そういった人も居ます。
カロリーが高い
芋も、栗も、カボチャも炭水化物の塊です。
主食になるようなカロリーがあります。
女性はカロリーを求めているんでしょうか?
秋から冬が旬
芋栗カボチャは、どれも旬の時期が一緒です
秋から冬って、動物なら冬眠前の時期なので、カロリーが高い芋栗カボチャを好むのも納得出来ます。
けど、人間もそうなんでしょうか?
たしかに、芋栗カボチャのスイーツはうまい
そうなんですよ、芋栗カボチャのスイーツって美味いんですよ!
以前、セブンのオススメ商品でも、かぼちゃプリンを紹介したんですけど、芋栗カボチャそのものは微妙でも、スイーツは美味しいんですよ。
この事から分かることがあります!
芋栗カボチャの味は、男性女性関係なく好きだって事です!!味はね!!
味以外の所で、性差が生まれてるってこと!
ホクホク感が重要か?
大葉せんせいが、芋栗かぼちゃを食べない理由は、ホクホクしていて食べにくいから。
ここで気づきました。
「あれっ、もしかして男女の唾液量の差が関係ある?」
唾液量が少ないと、ホクホクしたものは、口の中がパサパサして、食べにくく感じると思います!
それで調べてみたんですが、男女で唾液量が違うっていう話は出て来ませんでした。
むしろ、ドライマウスは女性に多いのだとか…
大葉せんせいが一番押していた仮説。唾液量説は否定されてしまいました。笑
男が唱える「白米に合わない理論」
男が、芋栗カボチャを食べない理論として、白米に合わないという理論を唱える人がいます。
たしかに、芋栗カボチャの料理って白米合いません…
だって甘いから。笑
ただ、おでんとかも白米には合いませんが、男性も大好きです。
なので、おかずにならないから、男性は好きじゃない理論は成立しません。
結論、理由がわかった
女性が芋栗カボチャを好きな理由をいろいろ考えてみました!
その中でも、納得のいく理論はコレです!
「体温説」です!
「体温説」とは、女性が体温を維持するために、芋栗カボチャを求めるっていう理論。
解説していきます!!
女性の方が冷えに弱い
男性と比較すると、女性の方が筋肉が少ないので、冷えに弱い。
冷え性とかも、女性の方が多いですよね。あと、夏場の「クーラー消してくれ」とかも女性です。
筋肉っていうのは発熱するために、筋肉量が多い人の方が体温が高いのは分かると思います。
芋栗カボチャの旬は、秋から冬
芋栗カボチャの共通点を考えていた時に、気づいたのは旬が秋から冬にかけてということ。
どれも、秋頃からお店に並び出しますよね。焼き芋屋さんとかも、見られるようになる時期、それが秋から冬。
なので、芋栗カボチャを見ると、季節を感じます。
芋栗カボチャは、甘くて、カロリーが高い
これも芋栗カボチャの共通点を考えていて、思いつきました。
3つとも、甘くて、炭水化物の塊なので、カロリーが高い!
以上の、
- 女性が冷えに弱いという点
- 旬が秋から冬という点
- カロリーが高いという点
という3つの点を総合すると、女性がなぜ芋栗カボチャが好きなのか、分かってきました!
無意識に、冬に向けて脂肪を増やそうとする
なぜ、女性が芋栗カボチャが好きなのか、解説します。
女性は筋肉が、男性に比べると少ないため、冷えに弱いのです。
なので、無意識に秋から冬にかけて脂肪と蓄えようとするんですよね。
なので、自然と食欲が増える。
そうすると、カロリーが高いもの、脂肪になりやすい甘いものを欲するようになります!
男性は、筋肉量が多いために、脂肪を蓄える量が少なくていい。
そのため、カロリーが高く、甘いものを必要以上に摂取する意味がなく、積極的に食べることがないのです!!
まとめ、解明しました。ノーベル医学賞くれ!
「女性が、なぜ芋栗カボチャが好きなのか?」という疑問は、大葉せんせい中で長らく大きな疑問になっていました笑。
「この性差は、なんなんだろうか?」
こんな疑問は、研究をしている人がいると考え、ネットで検索してみました。
その結果、全然出てこねぇ…笑
意外と研究している人はいないのかもしれません…
なので、自分で解明してやろうと考えてから、2年くらい経っています。
その間も、ずっとこの問題を考え続けても、答えが見つかりませんでした…
しかし、今回やっと答えにたどり着きました!
それは、男女で冷えの耐性が違うこと!
冷えの耐性の男女差については、多くの人が気づいていたと思います。
まさかそれが、芋栗カボチャの好き嫌いの原因だなんて、思いつく人はいなかったんじゃないでしょうか?
なので、女性がなぜ芋栗カボチャが好きなのかを、解明したのは大葉せんせいです!
初めて、この問題を解決したということで、ノーベル医学賞くれてもいいですよ!
それでは、大葉せんせいでした!