どうも、大葉せんせいです
今回大葉せんせいは、先生らしい大発見をしました!それは…
甘いものを食べた後に、しょっぱいものを食べると、また甘いものが食べたくなって、しょっぱいのにいくという、無限ループが生まれるという事!
まぁ、みなさんも気づいてたよね笑
それと同じで、あったかい物食べた後に、冷たいもの食べると、あったかい物食べたくなって、次は冷たいものを食べたくなるのも、無限ループ!
これも知ってるよね笑
という事で、今回はその甘い・しょっぱいの組み合わせと温・冷の組み合わせについてです!
例えば、こんな食べ合わせ
スイーツ食べ放題のケーキとスープまたはパスタ
スイーツ食べ放題って絶対スープとかパスタとか置いてありますよね!甘いのだけだと、いっぱい食べれないから、スープ挟んだりしたら、また甘いのいっぱい食べれますよねー
おしること雑煮
同じお餅で正月に食べるけど、おしるこ食べて、雑煮食べてってやってると、終わりが見えなくて笑
いい加減やめた方が良いってとこまで食べちゃう。
おもちって、一つでお茶碗一杯のカロリーくらいあるから、このループは大変危険な行為です笑
パンケーキ・ベーコン・卵焼き
自分の中で最強コンビなのが、パンケーキとベーコンと卵焼き!
これオシャレ外人が朝食で食べる組み合わせですよね!
自分も大好きです。
マックグリドルとかも大好きです!
苦手って言う人も多いと思うんですけど、人気があるのは間違いない!
うどんとアイス
この組み合わせ、自分はよくやるんだけど、アイス食べてうどん啜って、アイス食べて。
甘い・しょっぱいの組み合わせなんだけど、温冷の組み合わせでもある最強コンビ!ウマーベラスです笑
なぜ、無限に食べれるのか
これは限界効用逓減の法則によるものなんだ
限界効用逓減の法則っていうのは、つまり「慣れ」の事なんだよね
甘いものばっかり食べてると、最初は美味しいだけど食べ続けてると、もういいかなって感じてくる。人は経験の一番最初を一番評価する性質があるんだよね。例えば、ビールって一口目が美味しいって思ったり。
そこで甘いものを食べてから、しょっぱいのを食べることで、その「慣れ」をリセットする事が出来るんだ
だから、甘い・しょっぱいの組み合わせが最強なんだね笑
でもこの組み合わせって塩分と糖分を大量にとってるわけで、絶対体に悪いよね笑
じゃあ甘じょっぱいは最強か?
甘い・しょっぱいのループが最強であるならば、同時に楽しめる甘じょっぱいは最強なんだろうか?笑
甘じょっぱい物はどうなのか考えていくよ!
ぽたぽた焼
美味しいんだけど~、ちょっと違うんだよねー、美味しいんだけどさー
チョコポテチ
これも美味しいよね!ただ、ずっと食べられるってワケじゃないねー、途中で飽きちゃう
カリカリ梅
カリカリ梅って美味しいよね。
ただカリカリ梅を実際に食べているところを思い浮かべて欲しい!
何個続けて食べれるだろうか!それは、2個だと思います!!(違うかも笑)
何個も食べ続けられないんだね
結論、甘じょっぱいはちょっと違う笑
甘じょっぱいは、何個も食べ続けられないと言う事がわかった
甘じょっぱいは美味しいんだけど、甘いとしょっぱいのを交互に食べるような悪魔的な魅力じゃないんだよねー
やっぱり、甘い・しょっぱい、のループが最強なんですね!!
まとめ これからの季節気をつけよ!
これからの季節食べるイベントが続きますよね
服で隠れているからって、気を抜きがちだから、いっぱい食べちゃうんだよねー
自分も、冬に蓄えちゃいます笑
そして4月ごろになって絶望するんだよね笑
冬って甘い・しょっぱいと温冷のループか出て気安い季節だと思います。この組み合わせが出てきた場合、気をつけないとダメですね笑