どうもー大葉せんせいです!
今回は、女性にめちゃくちゃ怒られそうな記事です。笑
女性って、成長するにつれて精神年齢が下がるような気がしませんか?
だって小学生女子の道徳性や、ルールを遵守する心って、もの凄い高いですよね。
それと反対に男性で考えると、小学生男子の精神年齢は最低ですよね。男性は、それから段々と成長していきます。
今回のテーマは「女性の下がっていく精神年齢と男性の上がっていく精神年齢はどこで逆転するのでしょうか?笑」です!
女性の方すみません…
小学生女子の精神年齢はめちゃくちゃ高い!
小学生女子の精神年齢ってもの凄く高いと思いませんか?
道徳性とか、ルール遵守って異常なくらいですよね。笑
例えば、廊下を走っているだけで声をかけてきますよね
「廊下走っちゃイケナインダヨー」
確かに走らない方が安全なんですよね!笑
小学生女子の道徳心がとこから出てくるのか知りませんが、かなり高い道徳性を持っていると思います。
小学生男子の精神年齢は最低。笑
小学生男子の精神年齢は、小学生女子と比べるとかなりの差があります。
小学生男子なんて、モラルのかけらもないですよね。
今思うと、本当に酷い生活をしていたなーと反省するほど。
ルールは基本守りません!
先生が「やってはいけないよ」と言ったものは、ことごとく裏切るのが小学生男子です。
廊下も走りますし、友達を押しますし、喧嘩もします……
大葉せんせいは、休み時間に校庭に穴を掘りまくって怒られたこともあります。笑
小学生の男子の行動なんて、そんなものですよねー…
男は、順調に精神年齢が成長する
今まで出会った周りの男性を振り返ってみると、年齢が上がるごとに精神年齢も上がっていくように思います。
つまり男性の精神年齢は右肩上がりになっていくんですねー。
いつが精神年齢の最大値を向かえるのが、25歳ごろ。
精神年齢は、脳の中で主に前頭前野という部分がつかさどっています。
前頭前野は25歳ごろまで発達を続ける部位なのです!
つまり、順調にいけば25歳ごろ精神年齢の最大値に達するのです。
それから精神年齢は、基本的には横ばいです。
人間の構造的には、25歳がピークを迎えるはずです…
しかし女性の精神年齢は、小学生がピーク…
なんでなんでしょう…?笑
女子高生・女子大生の精神年齢は最悪
女性の精神年齢がピークを迎えるのが、小学生の頃です。
大葉せんせいの学校生活を振り返ってみると、女性の精神年齢は成長するにつれて下がっていくように思います…
女子小学生(精神年齢・最大)
↓
女子中学生(精神年齢・高)
↓
女子高生(精神年齢・低)
↓
女子大生(精神年齢・最低)
女子高生・女子大生になると女性の精神年齢はかなり低下していますよね。
頭の悪い女性が増えてくるように思います。
女子小学生の道徳観のまま、大学生になった女性は、もの凄く立派な人間になると思いますが…どうでしょう?笑
どこで精神年齢が逆転したのか?
じゃあ精神年齢は、どこで逆転するのか?
それは高校後期〜大学前期までの間です!
高校の前期では、女子高生の精神年齢はどんどん下がっていきます。
男子高校生も精神年齢は結構低いので、いい勝負といったところでしょう。
しかし大学の後期では、明らかに男子大学生が女子大学生の精神年齢を上回っているように思います。
男子大学生の方が、真面目に授業を受けていますよね。
なので高校後期〜大学前期の間に、男女の精神年齢を逆転することが起こったのだと考えました!
精神年齢を逆転させた出来事とは何なのか?
それは大学受験です!!
受験勉強で精神年齢が向上する
受験勉強が、なぜ精神年齢が向上させるのか説明します!
受験勉強って、人生で一番ハードに勉強をする期間ですよね。
つまり受験期間は、人生で1番脳を使います。
なので脳への血液量が増えるので、前頭前野が発達するという仕組み。
「精神年齢が高い」とは「前頭前野が発達している」と言い換えてもいいくらいです。
なので受験勉強を必死でした人ほど精神年齢を向上させることが出来るのです!!
そしてハードな受験勉強が必要な大学ほど、女子大生の割合が少ないという調査があります。
難関大学進学は男性が多い
代ゼミが行なった。東大進学者の女性の割合について調査があります。
東大合格者中の女子割合は、全科類の合計で前回よりも約1ポイント上昇し、今回の2017年度は約20%を占める結果となりました。
女子学生向けの住まい支援(家賃補助)制度を導入するなど、大学としても女子学生の増加を図っています。
女子割合は2012年度に約16%に低下しましたが、それ以降は緩やかな上昇傾向にあります。
女性の割合は、だいたい20パーセントほどですよね。
つまり男性は80パーセントほど。
猛烈な受験勉強をしているのは、男性に多いということになります。
つまり受験勉強において、精神年齢を高めている人は男性に多いということなのです!!
このことが高校後期〜大学前期において、男女の精神年齢を逆転させるのです!
まとめ、みんな女子小学生の道徳観を見習おう!!
大葉せんせいは、本当に女子小学生って偉いなーと思っています。
何であんなに真面目なんでしょう?笑
大葉せんせいは、典型的にふざけている男子小学生だったので、何度も真面目小学生女子とぶつかりました。
今でも覚えています。家庭科の調理実習の役決めがあったときに、大葉せんせいは楽な役をやりたいと立候補しました。
でも、それを同じ班の女子小学生は許してくれませんでした。
女子小学生いわく「休んでいる人を楽な役にしてあげよう」というのです。
確かにかなり親切な配慮なんですが、当時の大葉せんせいには納得できず、大ゲンカに発展しました。笑
この道徳観って、どこで手に入れたんでしょう?
男性であれば、歳を重ねることで学んでいくことですよね。
みなさんは精神年齢の逆転をいつごろ感じましたか?
女子小学生の精神年齢を手に入れたい、大葉せんせいでした〜
この記事の解答編として、続きの記事を書いているので、合わせて読んでください!