どうもー大葉せんせいです!
突然ですが、大葉せんせいは脂漏性皮膚炎です。しかも10年以上…
最近はかなり良くなったのですが、10年も脂漏性皮膚炎なので、いろいろ試しました!
何が効いて、何が効かないか、分かったので参考になればと思います!
あくまで、個人の体験談なので、みなさんにも当てはまるかわかりませんが、まぁ参考程度にはなると思います
脂漏性皮膚炎とは
脂漏性皮膚炎は、
皮膚にいる菌が増殖して炎症を引き起こす病気です。
頭皮や髪の生え際にかけて赤っぽい斑点が広がるほか、フケやかゆみなどの症状を伴います。また、頭皮以外にも鼻の脇や耳の後ろなどに湿疹が現れる場合もあります。基本的に、汗や摩擦の多い部位に症状が現れるのが特徴です。症状が乾燥肌やアトピーなどと似ているため、自身の病気が「脂漏性皮膚炎」であることに気付かない人も少なくありません。
脂漏性皮膚炎は思春期以降の成人に発症することが多く、慢性化しやすい病気です。医師の指導を受けながら根気よく治療していく必要があります。
そうそう、自分はおでこに症状が結構でてました、なので髪を伸ばして隠したりしていましたね
そして、全然治らないんですよねー笑
脂漏性皮膚炎に効く商品?効かない商品?
長らく脂漏性皮膚炎だったので、いろんな商品を試してきました
何が効いて、効かなかったか紹介していきます!
コラージュフルフルネクスト(うるおいなめらかタイプ)…◎
これ市販の脂漏性皮膚炎対策商品で一番効き目があったように思います。
大正義コラフルのうるおいタイプ。乾燥にも配慮されています!
少し高いですが、試してみる価値はあると思います!
コラージュフルフルネクスト(スッキリさらさらタイプ) …△
脂漏性皮膚炎の大定番商品。結構値段が高いです。
確かに効いているような気がするのですが、お肌が乾燥して、なかなか快方に向かいませんでした。
乾燥肌気質の方には、向かないかもしれません。
キュレル頭皮ローション…◎
キュレルブランドの頭皮ローションです。
これ、かなり有能なので、紹介しておきます。
脂漏性皮膚炎は、頭皮にも広がりやすいので、頭皮にローションを塗りたいと思っている人も多いでしょう。
しかし頭皮って、ローションがすごく塗りにくい部分ですよね。
大葉せんせいも、病院で頭皮のローションをもらったんですが、サイズも小さいし、症状が良くなりませんでした。
そこで購入したのが、『キュレル頭皮ローション』!
これを塗ったら、フケも出ませんし、だんだんと良くなっている感じがします。
しかも形状を見て欲しいですが、かゆい部分にピンポイントで塗れるので、髪にもつきにくい。
頭皮の脂漏性皮膚炎に悩んでいる人は、1度試してみてください。
大葉せんせい的には、病院の薬より良かったです。
ワセリン … ◎
ワセリンは、可もなく不可もなくという感んじですね。逆にそれぐらいで良いかと。
脂漏性皮膚炎の肌は、かなり敏感なので、そこらへんの化粧水とか、乳液だとどうしても炎症っぽくなってしまうことも多いですからね。
その点ワセリンは、特に影響がありません。効果としては密閉って感じですね。
ただ、ワセリンの密閉機能はスゴくて、アメリカ皮膚科学会も、美肌を作りたいんだったら、ワセリンと日焼け止めだけで良いよーなんて研究を発表しているくらい。
ワセリンは、少しベタベタするので、夜だけ使っております。
オクトシャンプー … △
この商品、安くてamazonレビューもすごい高評価なのですが、普通のシャンプーとあまり変わらなかったです。
オクトシャンプーセラピエ … ○
オクトシャンプー のバージョンアップ版、ちょっと肌に優しくなっています。
しばらく使っていたんですが、オクトシャンプーよりは、こちらの方が効きました
普通のシャンプーを使うよりは少し良くなったかなぐらいの効き目でしたね。
そしてデメリットは、ちょっと値段が高いこと。
クロマイーN軟膏 …○→×
評価が途中で変わる珍しい商品でした。
いわゆるステロイド系の軟膏です。
使い出して、初期の頃はものすごく効き目がありました!
しかし、しばらく使い続けたら、次第に肌が荒れてしまいましたね。
強い効き目の軟膏だったかでしょうか。
ユースキンS …○
このローション普通に有能です!
紫蘇の成分で炎症を抑えてくれるとか、ハンドクリームとして使っても結構良いです。
「治った!」という状態にはならず、現状維持でしたが、他のクリームだと悪化することもあったので、有能商品判定しています。
メディクイックH(ローション) …×
皮膚炎が良くなりそうな商品だったので買ったのですが
かゆみがおさまるだけでした。もともと、そういう商品ですよね笑
メディクイックH(シャンプー) …△
なんかすごい効きそうな、シャンプー だと思って使用してみました。
なんとなく、フケは少なくなったような気がするのですが、いかんせん肌が乾燥します。
自分の肌とはあまり合わず、乾燥肌気質の人は連続使用はしないほうがいいでしょう。
フケミン(頭皮ローション) …△
塗ったところのフケは治りましたが、皮膚炎は治りませんでした。
フケミンだから、フケだけ治す商品ですもんね。
脂漏性皮膚炎用の商品ではないのかもしれません。
脂漏性皮膚炎に効く対処方について考える
運動
効果なし
週3で一日7キロ、半年くらい走りましたが、良くなることはありませんでした。
清潔にする
効果あり
普通だけど、汗かいたら拭くとか。枕カバー頻繁に変えるとか、当たり前だけど、これが大事
お風呂にいっぱい入る
効果なし
菌が原因ならいっぱいお風呂に入って、シャンプーしたら良いと思いました!肌が乾燥するだけ笑
ビタミン剤をとる
たぶん効果なし
輸入物のビタミンとか栄養剤を結構飲みました、肌ツヤが良くなった実感はなかったです。半年くらいはやったかな。
睡眠をいっぱいとる
効果あり
肌といえば睡眠、脂漏性皮膚炎に効果があるかわからないが、お肌のコンディションは整う笑
睡眠不足だと肌荒れますよね
【まとめ】 最適解を導き出したか!?
結論を言うと、結局病院の薬が一番効くんですよねー。なので悩んでいる方がいたら、早く病院に行ってみることをオススメします。
最後に、もう一度言いますが、あくまで一個人の体験談です!人それぞれなので、全ての人に当てはまるわけではないと思います。
ですが、少しでも参考にできる部分があるのではないでしょうか