皆さん100×100×100理論しってますか ?
藤原和博氏、ホリエモン、とかが提唱している理論なんですが
簡単に言うと
世間にとって、珍しい存在になれと言う事!
珍しくなれば、お金を稼ぐのも簡単。食べていけるよ、と言う理論です!
今回は、100万分の1の人材になる方法について解説します!
100×100×100理論とは
100×100×100理論とは
その人の属性を表すものを3つ付けるというもので、
その属性は珍しい物ほど価値があるよって考え方です。
持っている属性が100人に一人が持っている属性だったら、そんなに珍しくないですよね!
そういう珍しくない属性でも三つ手に入れれば、100×100×100人に一人が持っている属性になります!
100万人に一人というと、オリンピックで金メダル取るぐらいの珍しさです!
そこまでいくと超貴重な存在です!
そして、その属性の事をタグって呼びます。
例えば、どんな人がいるの
椎木里佳さんであれば
1、女子高生 2、社長 3、社長2代目
ホリエモン
1、東大生 2、社長 3、IT
などなど、考えてみると面白いですねー
じゃあ今の自分にはどんなタグがついてるのか
まず見本として、大葉せんせいで考えてみます!
自分のタグって考えてみるとすごい難しいですよね。
大学も普通だし、女子高生じゃないし、特技もないし…
ダメやんけ!笑
これじゃあラチがあかないので、とりあえず所属してる団体と趣味あげてみます!
所属してる団体は、
テレビ局勤務ぐらいです!笑
これ聞いた人は、凄いと思うかもしれませんが、普通に事務っぽい仕事なので、特別凄いことはありません。一応タグ付けしておきます
趣味は、
ミュージカル鑑賞、ブログ、アプリ制作、漫画、映画、読書(小説以外)
ってとこですかね、うーんどれがタグ付けできるんだろうかー
珍しい趣味って考えると、ミュージカル、ブログ、アプリってとこなんでしょうか
テレビ局も番組制作側だったら、趣味を関連させる事も出来るんだけど、事務系だからね笑
うーん、趣味3つだとタグづけは難しそうですね
って事で、自分はタグが足りないと言う事が分かりました!
まぁ、普通に3つタグ持ってたら、苦労しないよね
じゃあどうするか…
タグ手に入れるしかないでしょ!!
タグを獲得するには
皆さんはタグ3つありますか?
あるよ!って言う人の方が少ないと思います。
タグって意識してないと、くっついて来ないですよねー
なので、タグを獲得するにはどうするべきかについて考えていきます。
タグ獲得手順
- 自分の持っているタグを考える
- 手に入れるタグを考える
- タグを手に入れる
の3つの手順が必要になります!
1、自分の持っているタグを考える
多分皆さんは、3つのタグを持っていなくても、2つのタグは持っている人が多いんじゃないでしょうか?
例えば、
保育士×ブログ
調理師×モデル
プログラミング×DJ
とかです。
そう、ほとんどのタグが足りない人は
2つタグを持っていて、あと1つあれば事足りるんですよ
なので、1つタグを手に入れましょう!
タグを獲得するにはの前に、どういったタグを手に入れなければいけないのかを考える必要があります。
例えば自分は、
ミュージカル鑑賞のタグが付いていますが、それに加えて、エステティシャンのタグを付けても意味がありません、関連させられないので
私の知り合いで、こういう人がいます!
ラーメン屋をやりたいので、その前にフランス料理を修行してくるって人
これこそ正しいタグ付けです!
フランス料理の雰囲気のあるラーメン。
気になりますよね!笑
そういう事なんです、タグはただ単に珍しいタグをつければ良いんじゃなくて、
関連させなけばいけないんです!
また自分の場合で考えていきます。
まず、自分がこれで食っていきたいというタグ2つを選び出します!
自分は
ブログ、アプリ開発、
です!
2、手に入れるタグを考える
その2つのタグに加えて
教授とかタグを付けれたら完璧ですね笑。
どうしよーかな
映画監督とかかっこいいですよね…
…難しそうですよね
作家とかどうですか?笑
プログ×アプリ開発×小説家
おおおー!なんかそれっぽいですね!笑
多分このタグなら、100×100×100をクリアしてますね!
こんな感じです。
3、実際に3つのタグを使うとしたらを考える
この3つを関連させるなら、まず小説をかいて、その小説のゲームアプリを開発。その様子をブログで書けばいいですね!
なるほどー、作家とか言っても、今は
なろう小説とか
Kindleで出版とかあるので、なってやろうと思えば出来る時代ですもんね
こんな感じです。
まとめ、タグを獲得するのは意外と難しい
そりゃみんなタグを3つも付けれたら簡単ですけど、そう簡単にはいきません
自分には、難しく感じたんですけど、皆さんはどうだったでしょうか?
正直、1つのタグの100分の1っていうも、なかなか思いつきませよね
ですが、そんなに難しく考えなくても良いと思います!実は、タグってなんでも良いんですよ!
例えば、アイスマン福留というブロガーをっていますか?
コンビニアイスの評論を自分のブログで続けている方なのですが、
その活動が認められて、テレビ出演や、著書の出版などの活動をするまでになっています!
そうタグでいうと2つです
プログ×アイス好き
コレだけでも良いんです!
そう思うと、気楽に考えられますよね。
大事なのは、付けたタグを成長させる事なんじゃないでしょうか?
もし、タグが思いつかないと思った方は、ツイッターで気楽に話しかけて貰えれば一緒にタグを考えますよ!
自分も
プログ×アプリ開発×足が臭い
の3大最強タグで頑張っていきます!笑