恒例のPVと収益の発表を行っていきます。
結果から言うと、12か月目あんまり変化がないんですけどね…
- 1カ月目のPVと収益
- 2カ月目のPVと収益
- 3カ月目のPVと収益
- 4カ月目のPVと収益
- 5カ月目のPVと収益
- 6カ月目のPVと収益
- 7カ月目のPVと収益
- 8カ月目のPVと収益
- 9カ月目のPVと収益
- 10カ月目のPVと収益
- 11カ月目のPVと収益
- 12カ月目のPVと収益
26137PV
先月と、ほぼ変わらずですね…
グラフにするとこんな感じです!
やっとPV低下が下げ止まったかなーという感じですね。そこを打ったと信じて、14カ月目も運営していきます。
13カ月目の収益
13カ月目の収益を発表していきます。
13カ月目の収益は、なんと…
約9000円
内訳は、
- amazon…3000
- AdSense…6000
- その他…小学2年生のお小遣い程度
遷移をグラフにすると、こんな感じ
ブログ運営12カ月目とPVは変わらなかったのに、収益がわずかに伸びているのは、算定期間に年末年始が入っていたので、そこで伸びたのかなーと予測しています。
あと年末だったので、ベストバイとかの記事が収益を少し伸ばしたのかもしれません。
あんまり変化がないけど、続ける理由
ということで、ブログ運営も1年を超えたワケです。しかし正直期待していたほど、PVを集まられていないんですよね。
というのも「いつか急に、めちゃくちゃPVが爆上がりするんじゃないか」「いつか急に、めちゃくちゃ面白い記事が書けるようになるんじゃないか」と期待しちゃってる大葉せんせいがいるんですよね笑
日本の芸術家である山口晃さんは、ほぼ日刊イトイ新聞『山口晃が見ている風景。』の中で語っています。
私には、「デッサンが、パッと描けるようになった日」というのがあるんです。
だんだん描けるんじゃないんです。デッサンというのは、急に描けるんです。
少なくとも、私の場合はそうでした。
ある日、その日のモチーフを渡されたときに「あ、描ける」とわかったんです。
そのモチーフは、フランスパンでしたが。
例えば、竹は根を何年も張り巡らせてから、一気に青竹を成長させます。人間も同じなんじゃないかと。
つまり文章力って、ライティングスキルが蓄積していって、いつの日かブレイクスルーが起きるんです。
そう思っていると、自分の筆力に絶望せずに、地道に続けられますよね。
2020年にそのブレイクスルーがあるのかどうかは、分かりませんが…
2020年の抱負
2019年は9月ごろにPVがガッツリ下がっちゃいまして、モチベーションがかなり下がりました。なので2020年は、モチベーションを上げるためにも、抱負とか目標を決めようかと思います。
2020年は抱負は、『ブログで遊ぶ!』です!
いろいろなことをしてみたいなーと。やっぱり変化をつけていかないと、自分でも飽きてしまいますからね。
例えば
- 10000字の記事をつくる
- 漫画を投稿とか
- 雑学系の論文を紹介してみるとか
ていう感じですかねー。他にもどんどん試していきたいと思ってます。
2020年の目標は、『1時間半で5000字書けるようになる』にしていきます。
今の所、1時間半で3000字って感じですね
大葉せんせいの好きな作家は、1時間で1万字かけるらしいです笑。それに少しでも追いつきたいということで、5000字にしておきます。
5000字書くには、アウトプットの仕方もそうですけど、インプットも勉強していかないといけないですね。
まとめ
去年は、とにかく記事を量産することを目標にやってきました。
月6万PVを達成するまでは、かなり順調だったんですけど、それもら右肩下がり。
なので収益の増加を狙った記事も書いてみたんですけど、それもやっぱり難しいんですよね。
2020年は、欲を捨てて記事を書いてみようかなと考えています。その方が面白い記事が書けるっていう研究がありますからね。
さらにブログ以外のところでも頑張っていきます!収益の柱は、多い方が良い!
余談ですが、大葉せんせいはブログをもう一つ運営していまして、それ名も『科学ラボ』
こちらも運営2カ月目ほどになりますが、未だに収益は発生しておりません。
結構、力を入れているのに悲しい!
当ブログと合わせて、よろしくお願いします。