大葉せんせいが購入して、作業効率が上がったものを7つ紹介します。

ブログを毎日更新を続けていて分かったことは、作業効率は、スキルよりもテクニック。
1つの行動を変えるだけで、生産性がかなり違ってきます。
今回はAmazonで買ってよかった、生産性を上げるアイテムをご紹介。
7つ全部試したら、ヤバイことになりますよ笑。
観葉植物
以前、記事でも書いたんですが、アムステルダム自由大学の研究では、植物を見なかった人よりも、植物を見た人の方が副交感神経が2倍働いてそう。
つまりリラックスして、作業できたということ。
さらにリチャード・ワイズマンの研究によれば、観葉植物を置くだけで15%もいいアイデアが浮かぶそうなので、植物置くしかないんですよ!
ブログもアイデア命!
大葉せんせいは、机に3つ植物が置いてあります。
ネコ
以前の記事でも紹介したんですが、ネコとか、動物の赤ちゃんの写真が作業効率を高めてくれるそう。
広島大学の研究では、動物の赤ちゃんの画像を見てもらっただけで、44%生産性が向上したそう。
コレも簡単にできるので、やらない手はないです。
さらに先程紹介した、自然もプラスすると、効果倍増。オススメはこれ。
ノイキャンイヤホン、ヘッドホン
以前の記事でも紹介しているんですが、ノイズキャンセリングのイヤホンとヘッドホンは、最強ガジェットです。
値段は高いですが、それ以上の価値があります。
大葉せんせいは、ブログを通勤に書いているんですが、生産性も上がりますし、生産性もかなり上がりました。
体感では、1.5倍くらい生産性上がります。
SONYの製品がオススメで、
イヤホンが使い易くて良いですね。
ヘッドホンタイプの方がノイズキャンセリング性能で言えば上なので、より静寂を求める方はヘッドホンがいいでしょう。
スリープサウンドHQ
スリープサウンHQは、自然を集めたアプリ。有料ですが、ハイレゾ音質なので、より自然の中にいる感覚が生まれます。
なぜ自然音が良いのかというと、自然の画像と一緒で、自然音も副交感神経を刺激して、リラックスさせてくれます。
短時間ガッツリ集中したいなら無音。長時間集中したいときは、自然音と使い分けると、作業によって最適な集中ができるかと。
ロディオラ
ロディオラはハーブの一種で、認知機能を上げてくれることが分かっています。
ロディオラを2週間170mgを飲んでもらったところ、頭を使う作業の効率がが2倍になった。
さらに幸福感が30%上がったとの報告も。
大葉せんせいも実際に飲んでいまして、かなり効果を感じています。
ただハーブ系のサプリは、肝臓への影響が気になるので、飲む日と飲まない日を作って、休肝日を設けております。
コーヒー
アリゾナ大学の研究では、カフェイン入りのコーヒーを飲んだところ、記憶を思い出す能力が30%上がったそう。
なぜカフェインじゃなくて、コーヒーとしたのかというと、コーヒーについて考えるだけで集中力が上がるとか、ニオイだけでも分析能力が上がるという研究もあるから。
なぜコーヒーがこんなに集中力に関係してくるのかというと、人間の固定観念が影響してそうですね。とにかくコーヒー=集中力向上効果は高いので、大葉せんせいは、積極的に飲んでいきます。
ただし飲みタイミングですが、朝飲むのが効果が高いので、朝起きて飲んでください!
オススメのコーヒーは、コレ。いろいろ楽しめるので、お得です。
スタンディングデスク
スタンディングデスクも作業効率を爆上げしてくれます。以前、記事で書いたように、作業効率を約1.5倍になるのです。
ただしデメリットは、作業効率だけでいうと最強なんですけど、デメリットもあります。
スタンディングデスクのデメリット
- 値段が高いこと。
- あと職場とかだと、周りの目があってやりにくいこと。
ですが大葉せんせいは、実際に試してみて、かなり効果を実感しているので、オススメです。
最初の1カ月くらいは、立って作業するのに慣れる期間が必要なので、2カ月目から効果が現れ始めますよ!
『最高の体調』
体調を良くしておけば、作業効率が上がるのは当たり前ですよね。
いろいろな健康本を読んできたんですが、オススメは『最高の体調』
科学的に証拠のある健康法がたくさん載っています。
大葉せんせいが実践している健康は、かなり『最高の体調』に影響を受けています。
体調を整えると、ビックリするくらい脳がさえて、作業効率も上がりますよ。
まとめ
大葉せんせいがブログの毎日更新をを始めたころは、毎日死にそうになりながら更新していたのですが、現在では片手間にやっています。
正直、毎日2更新でもいけるかもしれません。
なぜかというと、ブログを書くにあたって勉強したことを実践しているから。初めに比べると、かなり作業効率が上がってきました。
仕事も爆速。ブログ爆速。時間余ってます。
現代人が時間がないってのは、ウソ。みなさん作業効率が悪いだけ。大葉せんせいも、作業効率が悪かったので、分かるのです。
今回紹介した方法は、どれも大葉せんせいが実践して効果があったものなので、オススメですよ!
それでは、大葉せんせいでした。