どうもー大葉せんせいです!
大葉せんせいの雑記ゼミも運営を本格的に開始してから1年経ちました。
思い返すとなかなか大変だったなーと。10カ月ぐらいは毎日更新していたので、ほんと自分を褒めてやりたい。
最近は、『大葉せんせいの雑記ゼミ』の毎日更新もやめちゃったんですけどね(それには理由があるので、後ほど)
ということで、記念すべきブログ12カ月目のPVと収益を報告していきます!
- 1カ月目のPVと収益
- 2カ月目のPVと収益
- 3カ月目のPVと収益
- 4カ月目のPVと収益
- 5カ月目のPVと収益
- 6カ月目のPVと収益
- 7カ月目のPVと収益
- 8カ月目のPVと収益
- 9カ月目のPVと収益
- 10カ月目のPVと収益
ブログ運営1年のPV
12カ月のPVは、なんと…26808!
かあああああああ、めっちゃ下がった…擁護できないほどに!
ほんとPVが日に日に下がっていくんですよ笑
納得できないんですけど、それが実力なんでしょうねー。MAXのPVは、60000を超えていたので、残念です。
毎日更新をやめたのがいけなかったのか、テーマを変えたのがいけなかったのか…何がいけなかったのかはハッキリしていません。
ただハッキリしているのは、9月後半にあったGoogleのコアアルゴリズムアップデートが境目だったなーということだけ。
しかし大葉せんせいは、ブログをやめたりしません。世の中の有名ブロガーも、Googleのせいで月間PVが70%減になったりしているみたいですから、ブロガーに訪れる試練の類いだと自分に言い聞かせています。
もしかしたら次回のコアアルゴリズムアップデートまで、大きく順位を上げるなんてこともないのかもしれません。
PV推移のグラフを貼っておきますね。
ブログ運営12ヶ月目の収益
ブログ運営12カ月目の収益は、
- アドセンス…4500円
- アマゾン…1000円
合計5500円
ブログの収益なんて、PVと比例するものなので、こんなものなのでしょう。
しかし12カ月目もそれなりに時間を投下しているので、5500円じゃ全く割りに合わない。
まあ12カ月目も記事の執筆依頼を頂いて、その報酬をいただけているので、なんとか収益は右肩上がりでもあるんですけど、アフィリエイトだけでいうと、かなり悲しい金額ですね。
PVを増やすことももちろんですが、マネタイズの方法も考えていこうかなーという感じですね。執筆依頼がもっとコンスタントに来ればいいんですけどねー。
1年経ってのブログ迷走
12カ月も『大葉せんせいの雑記ゼミ』は、迷走しました。
どんな迷走をしているのか、報告していきます。聞きたくもないでしょうが…笑
11カ月目の報告で、あれだけ『大葉の映画ラボ』を立ち上げて、2ブログで頑張っていくと宣言していたのに、『大葉の映画ラボ』に全く記事を上げていませんでした。
『映画ラボ』に記事を投稿せずに、12カ月目なにをしていたのかというと、科学系の記事を『大葉せんせいの雑記ゼミ』に投稿していました。
しかし科学系の記事は、今までの『雑記ゼミ』とは毛色が違ったので、どうしよーかなーと悩んでいました。
そのときブロガーの友達から天啓が!「科学系記事は、特化ブログでやれば?」
大葉せんせいは、思いました「ソレダ!」
ということで、せっかく立ち上げた『映画ラボ』をつぶして、新たに『科学ラボ』を立ち上げたのです。
ということで、今は『雑記ゼミ』と『科学ラボ』という2つの運営をしております。
もともと科学的なことを調べるのは好きなので、続くような予感がしてますね。
【まとめ】PVは上がらないが楽しいから続ける
ということで、ブログを1年やってみての感想は、1年ブログを続ければ何かが大きく変わると思ってたけど、大きくは変わらなかったという感じです。
ブログを始めた頃は、ブログを1年続けるっていうのは、かなり大きな偉業だったんですよね。しかしブログ運営も4カ月も続けると、ブログ更新が日課になって、偉業でもなんでもなくなっていたんですよね。
しかしブログを1年続けて、「何も変わらなかったか?」というと、答えはNO。
ブログ運営で手に入れたわずかなものをあげてみます。
- 少しの自信
- 少しの文章力
- 少しのお金
- 少しの知識
こんなものです。1つ1つは本当に大したものではないんですけど、ブログをやっていなかったら何も手に入れていなかったと思うので、ブログをやっていて良かったなーと感じています。
これからもPVが上がらなくても、ブログは続けていきます。2年、3年と続けていくと、景色も変わるかもしれませんよね。
来年の目標
でブログ2年目の目標をザックリと立てていきます。
- 18カ月目までに、10万PVを達成する。
- 1年後までに、収益を20万円まで増やす。
どちらも難しい目標だと思いますが、頑張ってみようかと思います。