
ツイッターとかで、ほかのブロガーさんを見ていると、記事を書けないと言っている人を見かけます。
目標は、週1更新とか、月1更新とか。
みんな、結構ブログを書き上げられなくて、困ってるんだなーと。
大葉せんせいは、毎日更新をしていて、ブログを簡単に書き上げる方法がちょっとわかってきたので、共有していこうと思います。
ブログの作業を切り分けろ。
ブログを書き上げるポイントその1は、ブログの作業を切り分けた方が良いよって話です。
ブログって、みなさんどうやって書いていますか?
夜家に帰ってから、何書くか考えて、見出し考えて、内容考えて、アイキャッチ考えて……みたいな感じでしょうか?
この方法は、ブログを1から一気に書き上げる方法ですね。
一気に書き上げる方法って、あとで解説するんですけど、まず書き始められなかったり、途中で書くのをやめちゃったりしがちです。
なので大葉せんせいは、ブログの作業を出来るだけ細かく分けてやっています。
- アイデア出しは、風呂場。
- 見出しは、朝の電車。
- 内容は、帰りの電車。
- 文章の装飾やアイキャッチは、家に帰ってから。
だいたいこんな感じです。
細かく区切って、作業をしているので、1つ1つ作業の時間は大したことありません。
なので、電車の中とか、休憩の合間とか、ちょっとした時間でも作業ができるというメリットもあります。
みなさんも、この方法使ってみてください!
次に、じゃあなんで、ブログ作業を細かく分けた方が良いのか、解説します。
作業を切り分けると、心理的距離が近づく
ブログの作業を細かく分けて作業するのには、理由があります。
というのも、ブログを1から一気に書き上げる方法って、そもそも書き始められなかったりしますよね。
なんでブログをかきあげられないかかというと、ブログを書き上げるって行動の心理的距離が遠いから。
ブログを書き上げるのに必要なのは、ブログ書き終わったときのイメージなんでよね。
そのイメージの湧きやすさを心理学では、心理的距離と呼びます。

スタンフォード大学のブライアンナットソン博士の研究で、心理的距離を近づけることで、セルフコントロール能力が高まることが分かっています。
セルフコントロール能力が高まれば、無駄なことにする時間が減って、ブログを書き始められます。
じゃあなんで書き上げるイメージが湧きづらいかというと、ブログって書き上げるのにそれなりの作業量があるから。1からブログを書くと、書き上がるイメージがなかなか湧きづらいんですよね。
ですが、ちょっとづつ作業をすることで、作業中にだんだんとブログの書き終わりをイメージできてきます。
だからブログの作業を細かく分割すると、セルフコントロール能力が高まり、ブログを書き上げることが出来るのですよね。

投稿を先延ばしにしない。
大葉せんせいは、先延ばしがブログを投稿できない理由だと思っています。
例えば、ブログを書いたけど、出来が中途半端だなってときありますよね。
そういうときに、明日もっと出来を良くしようとして、投稿しない人がいます。
1度先延ばしにすると、明日はかなりクオリティを上げないと満足できません。
なので次の日も満足の行くクオリティに達しないと投稿できなくて、その次の日も投稿しないっていう現象が起こります。
先延ばしにすることによって、完璧主義が加速して、ブログを投稿できないのです。
なので、こういう先延ばしグセのある人が、ブログを書き上げるには、中途半端でもいいから1度投稿してからリライトする方法をオススメします。
どんな出来でも、1度投稿するというルールを設けることで、先延ばしを回避できますよ。
記事のテーマを決めるために
ブログを書き上げられない理由の1つが、アイデアが浮かんでこないことにあります。
- まず記事を書くには、記事のテーマをどうするのかを考える必要があります。
- そして記事のテーマは決めれたとしても、どういった情報を記事に入れ込むかを考えないといけません、
このどちらかの段階で詰まってしまっているという方は、アイデアが足りません。
そしてアイデアが出ないという人は、情報収集が足りません。

どんな記事を書くのかを決めれないのに、記事を書き上げることはできませんよね。
アイデアの出し方にはコツがあるので、コツについては今度書こうと思っています。
【まとめ】ブログも書き上げるのも、数こなせばどうにかなる
ブログをなかなか書けないっていう人に向けて、どうやったらブログを書き上げられるのかっていう方法を書きました。
大葉せんせいも、ブログを始めた頃は、書いたけど投稿しないというボツ記事がたくさんありました。
でも半年弱もブログを続けると、書く前にボツになるかどうかを判断できるようになります。
「あー、このテーマで記事を書くと、書き始めは勢いあるけど、最後まとまんなくて投稿しない記事だ!笑」って書く前に思うんですよね。
なのでブログを途中まで書いたけど、投稿ができないという方は、とりあえず他の記事を書いて数をこなすことをオススメします。
数をこなすと、だんだんと書き上げることが出来るようになりますよ!
それでは、大葉せんせいでした