みなさんブログのモチベーション維持できてますか?

PVと収益が上がり続けていれば、それを目標にモチベーションを維持にできるのですが…
ブログをやっているみなさんも、モチベーション維持に関しては悩んでいると思います。
なので今回は科学的に効果のあるモチベーションアップ術をまとめてみました!
前進感を作ろうぜ
ハーバード大学のテレサ教授によれば、モチベーションは、前進感から生まれるのだそう。
みなさんブログの前進度を何で測っているでしょうか?PV数か、収益かですよね。
その2つの尺度しかないと、どちらも上げ止まったときにモチベーションが続きません。
なのでPVと収益以外の尺度も用意しておくといいでしょう。
前進感を作るブログの尺度
- フォロワー数
- ブクマ数
- コメント数
- 友達からのフィードバック
などのいろいろな尺度を持っていれば、すべて上げ止まることはないかと。PV数が変わらなくても、他のどれかは上がり続けているはずです。
前進感があれば、モチベーションはおのずと高く維持できるでしょう!
目標を細かく設定しよう
またハーバード大学のテレサ教授によれば、目標を細かく設定した方が良い効果があるのだそう。
例えばブログの目標を月間〇〇PVにしているのであれば、週間〇〇PVに切り替えるとか。もっと言えば日間〇〇PVの方がモチベーションアップにつながります。
さらにその数字を記録しておくとモチベーションアップに効果的なのだそう。

とにかく前進している感を細かく設定しましょう。
ブログであれば、自分の書いた以前の記事と見比べて、良くなっている点を見つけるのも前進感を感じられるでしょう。ブログを継続している人なら、語彙(ごい)のバリエーションが増え、読みやすくなっているはずです。
成長していない感覚を持っている人でも、過去の記事を読み返してみると、意外と前進していることに気づけるはず。
大葉せんせいもの記事も少し前に書いた記事よりも読みやすさが増しているので、毎日書いていると分かりませんが、成長しているものです。
計画は未来から立てる
普通計画って、直近からたてると思います。1カ月後にこれ。半年後はこれ。1年後はこれ。
しかし未来から計画をたてた方が達成率が上がることが分かっています。しかもその効果の差は、複雑な計画になる程、大きくなるのだそう。
どんな風に計画をすればいいのかというと…
未来から計画をたてる方法の例
- 1年後までにブログ収益10万円達成して、家賃を稼ぐ
- 9カ月後までに収益5万円を達成して、趣味代を稼ぐ
- 6カ月後までに収益3万円を達成して、娯楽代を稼ぐ
- 3カ月後までに収益1万円を達成して、書籍代を稼ぐ
- 1カ月後までに収益2000円を達成して、サーバー代を稼ぐ
のように未来から計画を立ててください。
収益を〇〇代を捻出と付け加えているのにはワケがあって、より具体的な目標設定の方が達成されやすいので、具体感を出すために付け加えました。
なぜ未来から目標をたてるべきなのかも、より具体感が増すからという理由です。未来の遠い目標は、抽象性が高まります。
ブログを初めばかりの人が、1年後収益10万とかいってもイメージがわかないですよね。ですがブログを初めて1カ月で2000円だったらできそうな気がしますよね。
それに対して、未来から目標をたてると、最終的に直近の目標に意識が向いて、脳がより具体的だと判断するのです。
今回は例を簡単にするために目標を書きましたが、より細かく目標を設定した方がモチベーションが上がります。1カ月ごととかの方がいいでしょう。
イメージトレーニングをしてみる
カーティン大学のイメージトレーニング研究によれば、イメトレをしただけで、フィットネスへのモチベーションが向上したのだとか。
イメトレって、ブログのモチベーション向上にも使えるんじゃないかって思ったので紹介します。
まずイメトレが何かっていうと、実際にやっているのとを詳しくイメージすること。ブログのイメトレは、アイデアをだす→調査→下書き→装飾→アップ。ってかんじのステップになっています。
それぞれアイデアは、こうだすよなーとか。下書きは、ここに座って、キーボードたたいているよなーとか。かなり詳しくイメージした方が良いっぽいです。
研究によれば、劇的とまではいかないまでも、それなりに効果はあるみたいなので、どうしてもブログ書き始められない人は、試してみてください。
【まとめ】ブログのモチベーション低下って誰でもあるよね
大葉せんせいは、ブログの更新をすでに日課にしてしまっているので、ダルいと思っていても書くことにしています。
例えば、お風呂とかって、入るのがめんどくさい日ありますよね。でも入りますよね。ブログも、あんな感じ。
ですがやっぱりモチベーションが高いときに書いた記事の方が面白いことが多いんですよね。なのでできれば、モチベーションは高く維持したい!
しかし最近はPVも収益も停滞気味なので、なかなかモチベーションの維持も大変ということもあって、モチベーション向上について調べてみました。
細かい目標の設定と、未来から目標を作るのはやってみようと思っています。
何事もベイビーステップですよね。
「小さなことからコツコツと」ですよね。
「右足を出して、左足を出すと…歩ける」ぐらいの感じでやって行こうかと。
ブログのモチベーションが上がらないという人は、ぜひ参考にしてください。
ちなみに大葉せんせいは、ブログを書くにあたって1番難しいのが、ネタだしだと思っています。
大葉せんせいは、毎日記事を更新しているので、ネタだしで悩むこともあるんですが、そんなときはあるネタだしテクニックを使っています。
ネタだしの方法は、noteにまとめてありますので、よろしくお願いします。
ブログの新しいアイデアを出すための5つのステップ
それでは、大葉せんせいでした。