
2018年の12月に始めたブログも早いことで、9カ月たちました。
毎日投稿をやめていないというだけで、エライような気がします笑。
9カ月も続けていると、いろいろな変化も出てきました。
どんな変化なのか、PVと収益と一緒に報告していきます!
- 1カ月目のPVと収益
- 2カ月目のPVと収益
- 3カ月目のPVと収益
- 4カ月目のPVと収益
- 5カ月目のPVと収益
- 6カ月目のPVと収益
- 7カ月目のPVと収益
- 8カ月目のPVと収益
- 9カ月目のPVと収益
- 10カ月目のPVと収益
ブログ運営9カ月目のPV
さっそくPV発表します。
ブログ運営9カ月目のPVは…
60,000PV!
8カ月目のPVが5万ちょっとだったので、今までの伸び率よりも下がっていますが、十分な伸びかと!
ビジュアルにすると、こんな感じ。
この調子で、少しずつPV伸ばしていきたい!
PVとしては、微増だったんですけど、もうちょっと努力しないと10カ月目は伸びないかもしれません。というのも、大葉せんせいは、以前にジブリの記事を投稿しているんですけど、夏って金曜ロードショーで、ジブリ祭りがありますよね。その影響で、かなりPVが伸びました。
その影響でPVが伸びたので、その外はあんまり伸びでないんですよねー。
ブログ運営9カ月目の収益
9カ月目の収益は…
合計13,500円
収益の内訳…
- アドセンス…12000円
- Amazon…1500円
アドセンスは、先月が8000円だったので、1.5倍になりました。
PVは微増だったのに対して、アドセンスが伸びましたね。理由としては、単価が高い広告を出すように調整したのが効いたのでしょう!
あとAmazonが相変わらず低調なので、もうちょっと増やしていきたいですねー。
アドセンスの支払いが8000円からなので、毎月8000円を超えられるのは、うれしいかぎり!
初の企業案件も来た
9カ月目のうれしかったのは、初めての企業案件をいただいたこと。
企業案件って、やってみると意外と大変ですね。
企業に書いてくれって言われる内容は、自分の興味がないことかもしれませんし。ただ本当に興味なかったら、引き受けませんが…
あと大変なのは、条件交渉。
企業と話し合って、条件を決めなければいけないのが、めんどうですね。
やっぱり相手も企業なので、できるだけ利益を上げたいわけです。こっちとしては、好き勝手ブログを書きたいわけですから、そのぶつかり合いはありますよね。
ただ企業案件を受けるときの条件は、ある程度先人のブロガーがルールを決めてくれているので、難しいわけではないんですけど。
大葉せんせいはがどんなルールを使っているのか、今度紹介しますね!
9カ月目の好きな記事
毎月誰に言われたのでもないのに恒例にしている、好きな記事を発表します。
出来杉くんに友達がいない理由
ドラえもんの出来杉くんに友達がいない理由を分析した記事。
やっぱりこれくらい独創的な記事がかけると、うれしいですよね。
当ブログは、こういったエンタメの分析をすることを目的にしたブログなので、エンタメ分析記事が書けるとうれしくなります。
新海誠の思想
新海誠の思想を考察した記事。
哲学の勉強をしていたら、ある哲学者の考え方が、新海誠の映画と同じ構造だったので、記事にしてみました。
なかなか独創的な記事になっているんですけど、哲学の解説パートが難しかったですね。
おもしろい分析だと思うので、読んでみてください!
映画『ライオンキング』は、実写なのか?アニメなのか?
この記事は、映画『ライオンキング』が実写なのか?アニメなのか?を考察した記事。
新海誠の思想はアイデア勝負で書いたんですけど、ライオンキングの記事は、知識ベースで書き上げました。
映画『ライオンキング』は、制作過程がおもしろいので、記事で確認してみてください。
『大葉せんせいの雑記ゼミ』でやりたいのは、エンタメの解説なので、エンタメを解説できた記事は、やっぱり好きですね。
と言いつつも、作品を見るのも時間がかかるので、投稿数が限られてしまうのが難点。
もうちょっとエンタメ記事を増やしていきたいですね。
【まとめ】10カ月目の目標とか
ということで、9カ月目のPVと収益を報告していきました。
9カ月目は、収益こそ上がったものの、PVは微増に留まりました。
8月目のPVと収益の時に立てた目標が75,000 PVだったので、完全に目標を下回りましたね…
しかしPV伸び率が鈍化したのですが、20%増なので、そこまで落ち込むこともないのかなと。
10カ月目の目標
9カ月目は、PVの目標を達成できなかったので、10カ月目も前回の目標と同じく75,000 PVを目標にしていきます。
収益の目標も同じく達成できませんでした。
収益は、Amazonアフィリエイトをもっと伸ばせれば伸びると思うので、10カ月目の目標は、期待を込めて3万円にしておきます!
9カ月目の反省点
9カ月目の反省点は、意識高い記事が多かったこと。『大葉せんせいの雑記ゼミ』は、意識高いブログなんですが、もっとバランスをとったほうがいいのかなと。
前に投稿した記事で書いたように、意識高い系の記事は伸びないんですよねー。
9カ月目は、いろいろ試してみました。10カ月目も試行錯誤していきます。
それでは大葉せんせいでした。