EaseUS Todo Backup homeはどんな人にオススメかというと
- バックアップを楽に時短で行いたい人
- HDD→SSDの換装したい人
- PCの移行を楽に行いたい人
どんなソフトか見てもらうのが早いと思うので、早速使い方を紹介します!
EaseUS Todo Backup homeの使い方
EaseUS Todo Backup homeがどんなソフトなのか、使い方を見てもらえばわかってもらえると思ったので、使い方を紹介していきます。
バックアップ
まずは基本の機能である、バックアップ。
ソフトを起動すると、バックアップしたいものを聞いてきます。自分がバックアップしたいものを選んでください。
HDD全部をバックアップしたい方は、一番左の「ディスク/パーテーション」ですね。選択してみます。
すると、PCにあるドライブの一覧が出てくるので、バックアップしたいドライブにチェックを入れてください。そのあとは右下の実行ボタンを押すとバックアップが始まります。
バックアップが始まれば、あとは放置するだけ。
ちなみにバックアップをスケジュールで自動化したい場合は、この画面の左下側のスケジュールから行えます。
バックアップが完了すると自動で下のようなバックアップ一覧画面が移り変わります。バックアップからファイルを復元したい場合は、復元ボタンを押せば、復元されます。
基本的なバックアップ動作を紹介してみました。結構簡単ですよね。
HDD→SSDの移行も便利
HDDからSSDに移行する(クローン)の使い方を紹介します。
SSDの爆速感を体感したい方は、HDDを捨ててSSDにしましょう。しかし、ただHDD→SSDに入れ替えるだけだと、そもそもOSも移行されませんから起動しません。
そこでEaseUS Todo Backup homeをつかって、SSDをHDDのクローンにしておく必要があります。やり方については、ソフトの画面をキャプチャしたので、その図を見せながら解説します。
ソフトが起動したら、赤丸で囲ってあるクローンを押してください。
すると、コピーしたい元のHDDをきいてくるので、コピー元を選択してください。選択したら右下の「次へ」ボタンを押してます。
次にコピー先のSSDを聞かれます。コピー先を選択して、右下の次へを押してください。これだけ!
以上の作業が完了して、あとはコピーが完了すれば、クローンSSDが作成されているはずです。
基本的な作業は以上のように簡単です。もっと知りたいという方は、本家のマニュアルを参照してみてください。
他PCへの移行がかなり便利
ちなみに応用編として、新しいPCを購入したときに、今使っているPCのデータとドライバーなどをそのまま移行する機能もあります。
これがかなり便利で、もっと早く知りたかった…
PCの移行ってかなり大変で、ソフトもすべてインストールしなおさなければいけませんし、ドライバーも見つけてこなければいけません。
僕も最近、新しいPCに買い替えたのですが、作業環境を整えるのに1週間かかりました。EaseUS Todo Backup homeを使えば半日で終わらせることができます。
この機能だけでも、持っておいて損はないソフトだと言い切れます。僕だったら、5万円払ってでもいいから、PCの移行は楽に行いたいですね。
作業の仕方については、僕は今PCを買い替えたばかりで、移行作業をしないので本家の解説を見て頂ければと思います。
他社製品との値段比較
EaseUS Todo Backup homeの機能が良いとしても、コスパが悪いんじゃ話になりません。
ということで、主なバックアップソフトと値段を比較してみます。
- EaseUS Todo Backup home 永久ライセンス 3980円
- AOMEI 永久ライセンス 5480円
- BACKBLAZE 1年ライセンス6000円
つまりEaseUS Todo Backup home は、なかなか良心的な価格ってこと。しかもセールを度々やっていまして、さらに値引きになっていることもあります。
調べてみて思ったのは、バックアップソフトって意外と高いんですね…
データはいつ消えるのか?どんな時にバックアップが必要か?
みなさんバックアップしてますかー?
正直言って、バックアップって必要なんですかね。
……と、僕も思ってました。
やっぱり、バックアップとっておけば良かった…あとのまつりってやつですね。
3DCGをやっているとたびたび起こるんですが、アプリがクラッシュして開いたファイルが壊れてしまうことがあります。
みなさんも自分だけは大丈夫だと思っているかもしれませんが、PCってのはいつデータが消えてもおかしくありません。
例えば、2010年ごろに発売されたSSDの寿命は3年ほどと言われています。SSDは、データが揮発(消去)するという特性があり、触らずとも勝手にデータが消えます。
さらにHDDも寿命は3年ほどと言われていて、いつ壊れてもおかしくない物なのです。しかも壊れる前に、なんの前触れもないことも多く、多くの人がHDDの故障で泣かされてきました。
実は、PCに使われている記憶媒体は、なかなかリスキーな物なのです。こんなにリスキーなのに、なぜどこでも使われていのか?
PCは、バックアップなしでは、データが消える危険性が常にあって使えたものではありません。
バックアップなしでPCを使うのなんて、命綱をしないでバンジージャンプするみたいなものなんです!
バックアップをした方が良いのは、今さら僕が語ることもないレベルの常識なので、この辺にしておいて。
そんな僕がどうやって、バックアップを取っているのかを紹介します。
バックアップの作業に何十分も取られたくないですよね。出来るだけ時短で、データを復活させる作業も簡単な方法がベスト。
バックアップ作業の速さを基準に調べてみるとEaseUS Todo Backup homeが良さそうなんですよね。実際に使ってみたので、使用感をレビューしていきます!
バックアップソフトは、EaseUS Todo Backup homeに軍配!
バックアップソフトは、星の数ほどありますが、結局のところどのバックアップソフトが良いんでしょうか?
ネットの評価を見てみると、バックアップソフトは、EaseUS Todo Backup homeなのかなーってところです。
というのも、普通にWindowsのシステムが入ってるファイルをバックアップしようとしても、Windowsの起動中にシステムファイルはコピーできないからです。
つまりEaseUS Todo Backup homeであれば、通常の方法ではバックアップできないシステムファイルもバックアップ出来るということですね。
バックアップをするなら完全にバックアップしたいですからね。
その他にも、EaseUS Todo Backup homeは、HDDから SSDの換装や、PC間のデータ移行などの便利機能が充実しているという点でも、ほかのバックアップソフトよりもいい感じですね。
そうはいってもバックアップを取ってなかった時の対処法
「バックアップとれ!バックアップとれ!」と言われていたけど、バックアップをしていなかったし、もうデータも消えてしまったという方もいると思います。
バックアップを取っていない状況で、データを消してしまったら、もう終わりかというと意外とそうでもありません!
世の中にはデータ復旧ソフトというものがあって、EaseUSはデータ復旧ソフトも作っています。これがかなり優秀。
データ復旧ソフトについては、こちらの記事で語っているので、どうぞ。
頼りになるソフトを紹介します。その名を『EaseUS Data Recovery Wizard』! どんなソフトかというと、Data Recovery Wizardの名の通り、データ復旧の魔法使いみたいなソフトで、[…]
Windows標準装備のバックアップじゃダメなのか?
バックアップだけだったら、正直言ってWindows標準装備のバックアップソフトでも出来ます。
なので、なんでもいいからとりあえずバックアップとれりゃ良いんだろという方は、Windowsのバックアップを使っても良いかと思います。
ただ、EaseUS Todo Backup homeを推してるかというと、バックアップの速度が早いから。
バックアップって、1度バックアップしたら終わりじゃなくて、定期的にバックアップのデータも更新していかなければいけません。
PCを長く使っていると、使っている容量も増えて、バックアップにすごい時間がかかるようになってきます。
月に1度バックアップを取るにしても、なかなか面倒な作業なんですよね。バックアップなんてのは、早ければ早いほど良いんです!
EaseUS Todo Backup homeのバックアップは、早いで有名ですからね。バックアップだけならEaseUS Todo Backup homeの無料版で十分なので、そちらを使う方がストレスが溜まりませんよ。
有料版を買う前に、まずは無料版で試してみて
ということで、EaseUS Todo Backup home をもらったので、レビュー記事を書いてみました。
調べたり使ってみて分かったのは、EaseUS Todo Backup home は結構有能で、バックアップはもちろんできますし、それ以外にも使い道がありそうってことです。
1番便利そうだなと思ったのが、PCを移行する時にデータをコピーできることですね。
以前にPCを移行した時に、CGの作業環境を整えるのに1週間くらいかかった思い出があります。有料のアプリを入れまくっているので、移行するだけでかなり大変だったんですよ。
その時にEaseUS Todo Backup homeを使えば、PCの移行もSSDのクローンを作成して行えるので楽にできたなーと今さら思います。1週間かけて移行するくらいなら、3980円でソフトを買ったほうが絶対コスパ良い。
ということでEaseUS Todo Backup homeが気になった人は。無料版もあるので気軽に試すことができますよ。
ソフトの感じを知るのであれば、無料版で十分かと思います。それで印象が良ければ、有料版にしてもいいですし。