頼りになるソフトを紹介します。その名を『EaseUS Data Recovery Wizard』!
どんなソフトかというと、Data Recovery Wizardの名の通り、データ復旧の魔法使いみたいなソフトで、消したデータをガンガン復活させてくれます。
こんなときに、めちゃくちゃ役に立ってくれます!
- データがぶっ壊れた…
- データを間違えて削除してしまった…
- OSが盛大にクラッシュした…
復活させてくれる度でいうと、ドラクエの教会以上!毒だって、バーサーカーだって、死んでたって復活させてくれます。
『EaseUS Data Recovery Wizard』は、かなり昔に消したデータも復活させてくれるので、人間だったら、ゾンビになってから3年くらい経っちゃって、ミイラにランクアップしたものすら、ピンピンの人間に復活させてくれる感じでしょうか?
(この例え、あってますか? 教えてくださいEaseUSさん)
(※ミキサーで粉々にしたHDDのデータは復活しません)
『EaseUS Data Recovery Wizard』の総評
『EaseUS Data Recovery Wizard』の使用感を書いていこうと思ったんですけど、少し問題がありました。
普通のレビュー記事だったら、こんな機能がスゴいとか、この機能は他にはないとか、つらつらと書いて文字数を稼ぐのが常套手段なんですけど、ハッキリ言って、データ復旧ソフトに求めていることって機能がたくさんあることじゃありません。
データ復旧ソフトに求めるのは、実は3つだけ。
- 操作が簡単
- 高い復旧率
- 値段が安い
この3つだけなんですよね。
『EaseUS Data Recovery Wizard』は、その3つの中でも、1と2が高レベルのソフト。
値段についても後で書きますが、決して高いワケではありません。
『EaseUS Data Recovery Wizard』について、今回の記事を書くために、けっこう検証したので言えるのですが、かなり良いレベルのソフトってことですね。
普通に良いソフトって、シンプルなので書くことなくて、レビューワー泣かせなんですよね笑
例えば、『明治エッセルスーパーカップ バニラ』って、最強に美味しいですが、レビューしろって言われたら困りますよね。
『明治エッセルスーパーカップ バニラ』のレビューを書くとしたら、「美味くてデカい!」終了です笑
ただバニラアイスのレビューだったら、それだけで十分なんですよね。
『EaseUS Data Recovery Wizard』は、そんな有無を言わさない強者感を醸し出したソフトってことですね。
あとはソフトの良いところを、もうちょっと検証してみた結果を報告していきます。
UI(操作画面)がシンプルで使いやすい
そこらへんデータ復旧ソフトは、いろいろな機能を詰め込みがち。なんでかっていうと、データの復旧率だけでは、勝負出来ないから。データ復旧率だけで勝負できないので、パーテーション作成機能とか、HDDのデータ完全削除機能と抱き合わせてソフトを作ります。
機能が少ないってことは、それだけシンプルに使えるってこと。操作画面は、こんな感じです。
後で使い方については、詳しく説明します。
どれくらいデータを復旧できるのか?
「データ復旧ソフトなんて、無料ソフトもたくさんあるじゃん。別に有料ソフト買う必要なくね?」と思った方もいると思います。
しかし『EaseUS Data Recovery Wizard』は、無料ソフトと比較すると復旧率が全く違うみたいです。
無料ソフトと『EaseUS Data Recovery Wizard』を比較したレビューを見つけたので引用します。
Amazonで購入:neige
スマホのSDカードが破損しましたが、
9割ほどは復旧することができました。
もうダメかと思ったのでとても助かりました。
はじめは無料ソフトで復旧を試みましたが、
1/4ほどしか復旧できませんでした。
ちなみに試したのは下記です。
・recuva→1183ファイル
・かんたん復活→1183ファイル
・EaseUS クイックスキャン(無料版)→1183ファイル
・EaseUS ディープスキャン(有料版)→5159ファイル
あと他のレビューで目立った意見を拾ってくると、HDDも認識さえしてくれれば、復旧できる可能性が高いのだそう。
見事にぶっ壊れて、他のソフトじゃどうにもならなくても、『EaseUS Data Recovery Wizard』ならどうにかなる可能性があるそうですよ。
残念ながら、大葉せんせいは、見事にぶっ壊れたHDDを持っていなかったので、試すことはできませんでしたが、無料版もあるので、もし他のソフトでどうにもならないHDDをお持ちの方は、試してみてください。
値段の比較
データの復旧がどれくらいかかるのか、値段を比較してみたいと思います。
- PCエコサービスのデータ復旧サービス(業者)…39800円
- Wandershere社のデータリカバリーソフト…9380円
- EaseUS Data Recovery Wizard…9780円
ということで、『EaseUS Data Recovery Wizard』は、有料ソフトの中では、標準的な価格ってことですね。業者と比べると圧倒的な安さと言えるでしょう。
しかしデータ復旧率で言うと、この『DEGITAL DATA RECOVERY』という業者に頼んだ場合でも、復旧率は最高で95.2%
それに引き換え、『EaseUS Data Recovery Wizard』は、97.3%と言っているので、かなり高いレベルかと。
実際に試してみると、本当にかなり高いレベルで、過去データを復元してくれて、体感で95%以上はあるなーという感じでした。
こんな人にオススメのソフト
- 古い思い出を復活させたい人
- 仕事のデータをやらかしちゃった人
大事な思い出をもう一度復旧したい人
ガラケーに挿入していたMicroSDカードのデータリカバリーなんかしたら、とんでもなく古いデータが出てくるはず。
大葉せんせいの様に、黒歴史を復活させたくない人は、買わない方がいいかもしれませんね笑(大葉せんせいがYouTuberやってたときの動画がザクザク出てきました…)
仕事のデータをぶっ飛ばした人
大葉せんせいもやったことあるのですが、仕事で使っているパソコンのデータをぶっ飛ばしちゃうなんてことが、こっそり復元しておけばバレませんよね笑
業務データ吹っ飛ばしの恐怖がなくなるのであれば、買うしかありませんよね。業務データをよく吹っ飛ばす人に激しくオススメ!
OSが壊れても起動できるブータブルメディア機能付きは最強感ある
実は、『EaseUS Data Recovery Wizard』は、OSがなくても起動できます。
データが吹っ飛ぶときの最悪の形って、OSがクラッシュして、データが飛ぶことですよね。最悪の場合、OSが起動しなくなって、同時にデータが吹っ飛ぶ可能性がありますよね。
OSが起動しなくなると、普通のソフトは起動できないので、データを復旧するとかのレベルの話ではなくなってきます。
ブータブルメディアは、データ復旧界の最終奥義とでも呼べる存在で、OSが壊れるという最悪な形でも助けてくれるです。
なかなか心強い機能ですよね。ブータブルメディアを使うような状況にはなりたくないですが、最悪ことを考えると、十分起こり得ますからね…
実際使ってみた&使い方解説
使い方も何も、めっちゃ簡単なので紹介するまでもないんですが…
↓
カスタマーサービスが、日本語に対応している。
大葉せんせいは、当ブログで何件かPR記事を書いています。その度に海外の企業と日本語でやりとりをしていて、担当者によって日本語力って、まちまちなんですよね。
意味はわかるけど、ちょっと怪しいなーとかいう企業もある中で、EaseUSさんは、日本語力が1番なんじゃないかと。
外事業に力を入れているみたいなので、日本語でのカスタマーサービスも期待していいんじゃないかと。
うーんと思う点
うーんと思う点は…なぜがシェアするか、データを復元するたびに訊かれること。
なぜか製品版でも、データを復元した後に、SNSにシェアしようぜってボタンが現れます。
普通に×ボタンを押して、ウインドウを消せばいいんですけど、毎回はちょっとウザさを感じますねー。
そこらへんは、海外企業の図々しさなのかもしれません笑
まとめ&お買い得情報
なんだかんだと、いろいろレビューしてきましたが、『EaseUS Data Recovery Wizard』で注目すべき点は2つだけ!
『EaseUS Data Recovery Wizard』は
- シンプルな操作性
- 高復旧率なソフト
これだけです。
そして最後に、お得な買い方を紹介しておきます。
(※EaseUSさんにソフト無償でもらったから、言うわけじゃありません。本当ですよ、本当)
『EaseUS Data Recovery Wizard』を単発で買うより、iPhoneやiPadやiPodのデータを復旧できるソフトを一緒に買った方がお得です!
あと言っておきたいのは、HDDなんかは使い方によって、復旧率が変わってきますので、全部のデータをサルベージできるワケではないよってことですね。
無料版があるので、まずは試してみることをオススメします。