食材の買い物に行きたいのだけど、買い物に行くとコロナ感染のリスクがあるから、買い物に行くのもちょっとなーってなってませんか?
大葉せんせいは、スーパーに行くのも遠慮しちゃっています。
スーパーって、人が多いですし、商品もウイルスが付いている可能性があるわけですから。
しかしスーパーに行かないと、新鮮な食材は手に入りませんよね。野菜やフルーツや魚なんかは、買い溜めするにしても限度があります。
そこで、思ったのは「スーパーに行くぐらいだったら、宅配の方が感染リスク少ないじゃん」ってことです。
宅配であれば、スーパーで食材を買うよりは、接触する人を極端に減らすことができますよね。
ということで、今回はAmazonで買える、健康的でオススメな食材を紹介させていただきます。
Amazonフレッシュは基本
みなさん、Amazonフレッシュは知ってますか?
Amazonが運営している生鮮食品を配送してくれるサービスです。
野菜なんかは、多くの種類が買うことができます。中にはビーツなんてレア食材だって変えますよ。
さらに冷凍であれば、魚の切り身なんかも売っているので、Amazonフレッシュを使えばスーパーには全く行く必要がありません。
ただしAmazonフレッシュの弱いところは、サービス地域。Amazonフレッシュが使えるのは、都心に寄っているので、東京でも下町方面に行くと配達してくれません。地方なんかは全く使えないかもしれません笑
Amazonフレッシュは、かなり有能サービスなので、配達可能地域であれば、使わない手はありませんね。
冷凍ブルーベリー
冷凍ブルーベリーは、かなり有能な健康食品で、しかも美味い。
言うことなしなので、食べた方がいいですよ。
ブルーベリーのなにが健康に良いのかというと、ブルーベリーに含まれるポリフェノールの抗酸化作用がスゴいから。
さらにベリー系には食物繊維も豊富でして、その2つをまとめて摂取できるブルーベリーは、最強と言えるでしょう。
ブルーベリーにどんな健康効果があるのかというと、
とまぁ、素晴らしい効果のデパート状態。
ずっと家にいると、不健康な食事になりがちですので、意識してブルーベリーを食べるなどの対策が必要でしょう。
ブロッコリー
Amazonでは、Amazonフレッシュ以外では、ほとんどの野菜を買うことができません。
しかし、家にいながら葉物野菜を食べたい方も多いと思います。大葉せんせいもその1人。
そういう人は、Amazonで冷凍野菜を買いましょう。いろいろな冷凍野菜がある中でオススメはブロッコリー。
ブロッコリーの良いところ
なんだかよくわからない横文字が出てきましたが、とにかくブロッコリーは健康にいい食材として有名なのです。
カップ麺とか、保存食ばっかり食べていると、食物繊維が取れませんからね。
スーパーで買い物できない時は、冷凍野菜から食物繊維を摂取しましょう!
あと根菜なんかは、普通のAmazonでも売ってみたいです。
根菜ばっかり食べるのはしんどいですが、保存用の野菜としては、日持ちするのでオススメです。
デキストリン
スーパーに買い物に行けないと、野菜が買えませんよね。そうなると不足するのが、食物繊維。
食物繊維が不足すると、人はこんな病気になる確率が上がります。
- 心臓系の病気
- 脳卒中
- 糖尿病
- 大腸がん
- 肥満
じゃあどうしたら良いのでしょうか? 正攻法で攻めるなら野菜を毎日山盛り食べれば大丈夫です。しかし毎日山盛り野菜を食べるのは、ちょっと難しいですよね。そんな人に簡単な方法を紹介します。
それがデキストリンです。簡単にいっちゃうと食物繊維の粉ですね。
野菜が食べられないなら、食物繊維を直接食べちゃえばいいのです。
Amazonで、安い値段で売っています。
実は、デキストリンはダイエット目的で特保製品に多く採用されているので、前に大葉せんせいもダイエット目的で購入しました。
デキストリンの何が良いって、楽に食物繊維が摂取できますし、痩せるし、安いこと。
野菜を食べるのが億劫な人は、デキストリンをいっちゃいましょう!
ザワークラウト
発酵食品は、保存もききますし健康にも良いしで、ぜひストックしておきたい食品です。
その中でも、ザワークラウトがオススメ。
なんで数ある発酵食品の中から、ザワークラウトをオススメするのかというと、作り方がめちゃくちゃシンプルで、健康に悪そうなものが入っていないから。
あとは、ザワークラウトが腸に良いよってな研究があるからです。
他の発酵食品のメリットでいうと
家に篭ってると、メンタルも悪化してきますし、不摂生で肌荒れがち、動かないので太りがちですから、それを一気に改善する効果がある発酵食品は必食です!
で、ザワークラウトがオススメの理由が他にもあって、意外と料理に使っても美味しいってこと。
ザワークラウトは、スープに入れたり、ルーベンサンドを作ったり、結構有能な食品です。
オススメのレシピを貼っときます。
酢漬けのキャベツが入ったスープ、Kapuśniak カプシュナック。寒いポーランドではスープは必ずテーブルにのります♪…
ザワークラウトのスープは、正直かなり美味いです。
まぁ大葉せんせいは、発酵食品ならザワークラウトに限らず、納豆とか、チーズとかも食べてます。発酵食品を食べていきましょう。
サバ缶&鮭缶
家にいると不足しがちなのが魚です。
魚のメリットは…
という感じで、やっぱり魚は食べた方が良いんだなーという感じのメリットがあります。
なので魚を、特に青魚を食べた方が良いんですけど、家に引きこもっていると、なかなか魚って食べれませんよね。
そんなのときに重宝するのがサバ缶と鮭缶です。カロリーなどを鑑みて、水煮を選ぶのが良いでしょう。
缶詰は、健康面から見ても優秀な調理法でして、水溶性の栄養素を余すことなく頂けます。
例えば鮭は、疲労を軽減してくれる物質のイミダゾールペプチドなんかか豊富です。しかしイミダゾールペプチドは、水にすぐ溶けてちまうので、鮭フレークなんかで摂取するのは難しいのです。鮭缶なら、缶の中で調理するので、栄養素も逃げていません。
備蓄できる健康食品といえば、サバ缶と鮭缶ですね!
鶏胸肉
家にいると、運動が出来ないので、筋肉が落ちがち。筋肉が落ちると代謝が落ちて、太りがち。
と家にいるというのは、常に肥満との戦いなのです。
家にずっといながら太らないためには、対策をしておかなければいけません。その1つが筋肉をへらさないこと。
筋肉を減らさないためには、タンパク質を普段からたくさん食べておく必要があります。
オススメのタンパク質摂取食品が鶏胸肉。
鶏胸肉のどこが良いのかというと
- イミダゾールペプチドが豊富で、疲労軽減
- トリプトファンが豊富で、メンタルに良い
- 低カロリー、高タンパク質
ということで、筋肉を減らさない以外にも、メリットが多くあります。
デメリットは、パサパサしていることぐらいでしょう。
鶏胸肉の中でも特にオススメなのが、この鶏胸肉。
菜彩鶏は、抗生物質を使っていない鶏肉でして、腸内環境に優しいのです。
毎日鶏胸肉なんか食べてられないという方は、プロテインを飲むという手もあります。
プロテインは、手軽に各種アミノ酸も摂取できるので、コスパでは断然プロテインでしょうね。
オススメは、マイプロテインのチョコ味。プロテインの質と価格のバランスが1番優れています。
煮干し
ずっと家にいると、問題になってくるのがビタミンDの摂取量です。
ビタミンDは、太陽光に当たると体内で自然と生成される栄養素ですが、家にいると必ずと言っていいほどビタミンDは不足します。標準的なオフィスワーカーの9割が不足していると言われているくらいですからね。
で、ビタミンDが不足するとどんなことになるのかというと…
という感じです。中でも怖いのがメンタルヘルスの悪化でして、冬の東北人に鬱が多いのも、日照が関係しているんじゃないかと推察されているほどです。
ずっと家にいると、どうしても気が滅入ってしまうという方がいるかと思いますが、それはビタミンD が原因なのかもしれません。
ということで、外に出て、太陽光によるビタミンDの生成を期待できない分、食事から摂取するしかありません。
オススメなのが、保存がきいて、美味しくて、ビタミンDが豊富な煮干し!
煮干しを40グラムも食べれば1日に必要なビタミンDは補えます。
あと煮干しには、以下の栄養素が豊富に含まれているのです。
- たんぱく質
- ビタミンB 12
- ナイアシン
- マグネシウム
健康に気を使うなら、かなりオススメの食材ですね。
番外編 調理器具
低温調理器
家にいるということは、調理の時間をたくさんあるってことです。
なので、時間はかかるけど、普段は時間がなくてできない調理方法もできるってことですよね。
今回オススメする、時間がかかるけど、健康にいい調理方法は、低温調理です。
低温調理は、美味しくお肉なんかを仕上げられるということで有名ですが、健康にもいい調理方法なのです。
低温調理が健康的にどんなメリットがあるのかだというと…
- 肥満になりづらい
- 発癌性物質が出づらい
という感じです。
なんで低温調理すると、これらのメリットが得られるかというと、高温で調理をするとAGE’sっていう毒性の強い物質ができてしまうから。
なので出来るだけ低温で調理されたものを食べた方が健康には良いのです。
そもそも低温調理とは何かというと、お肉で言うと65度以下の温度で調理することを言います。しかし65度って言っても、家で温度を管理して調理するのは大変。
そこで、便利なのが低温調理器です。
詳しくは、こちらの記事に書いていますので、よろしくお願いします。
[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="line" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="true[…]
まとめ
ずっと家にいると、運動不足になりがちですよね。そしてさらにスーパーに買い物に行かないと、食事も不健康になりがち。
ダブルで不健康になってしまうと、体のダメージになってしまいます。免疫も下がってしまうので、病気に対しての抵抗性もなくなります。
それではマズイので、せめて食事だけでも健康なものにしたいですよね。ですがAmazonとか、ネット通販で買える生鮮食品は限定的なので、野菜や魚を何でも買えるワケではありません。
ということで、Amazonで買える食材で、家にると不足しがちな栄養素が摂取できる食材をまとめました。
- ブルーベリー
- ブロッコリー
- デキストリン
- ザワークラウト
- 鶏胸肉
- プロテイン
- 鯖缶・鮭缶
- 煮干し
この辺が、大葉せんせいが調べて、実際に注文してみてオススメできる商品になっています。
ぜひお家ライフを健康に過ごしましょう!