【東京池袋】新型映画館・レーザーIMAXを今すぐ観にいけ【グランドシネマシャンシャイン】

大葉せんせい
大葉せんせい
どうもー大葉せんせいです。
やっと、都内にもレーザーIMAXの映画館が登場しましたね!

早速行ってきたので、レーザーIMAXがどうだったのか、感想を書いていきたいと思います。

 

感想を簡単に言うと、映画鑑賞自体は最高。

しかし、映画鑑賞以外のところで不満点があるっていう感じですね。

 

レーザーIMAXは誰しも、1度は体験しておくべきだと思います!

早速、感想を書いていきます。

 

 

レーザーIMAXとは?

ついに都内にも出来た、レーザーIMAXとは何でしょうか?

以前記事にも書いたんですけど、1番最新の映画設備のこと。

画質とスクリーンサイズが段違いなんですよね。

 

例えば、池袋キュープラザのグランドシネマサンシャインに出来たレーザーIMAXのスクリーンサイズは、高さ18.9m × 幅25.8mの巨大スクリーン

今までの映画館・都内最大スクリーンサイズは、ユナイテッドシネマ豊洲の高さ9.7m×幅22.6m

横幅も明らかに大きくなっていますし、縦幅は比べるまでもありません。

 

そして、それだけ大きなスクリーンに移してもボヤけないくらいの超高精細プロジェクターを使っています。

レーザーIMAXで、3D作品とか見たらどうなってしまうでしょうね笑。

 

ちょっと分かりにくいんですけど、どれくらい大きいのかという写真を載せておきます。

前にいる人の頭と比較して貰えれば、圧倒的な大きさに度肝を抜かれますよね笑。

 

気になるレーザーIMAXのお値段は、2500円

 

通常の映画よりも、700円も高いですが、それくらいの価値はあります。

大葉せんせい的には、2500円は安いなと感じました。

 

都内初!どこに出来たのか?

ついにレーザーIMAXを導入した映画館が、東京の池袋にできました!

 

商業施設キュープラザの中の4階から12階が、映画館になっています。

 

レーザーIMAXは、その中でもシアター12の最上階。

所在地は、シャンシャイン通りの東急ハンズのところを西に1本横に入ったところ。

 

実際に見てみると、意外と小さい建物でビックリします。

商業施設と言っていますが、映画館にちょっとオマケがついたくらいの出店数ですね。

レーザーIMAXどうだったか?

池袋グランシネマシャンシャイン は、スゴイですよ。

もう全部の映画鑑賞をレーザーIMAXでしたいなと思いました。

 

大葉せんせいが観た映画は『天気の子』だったんですけど、映像美ももちろんスゴイですし、音響もスゴかった。

映像は、あんなに大スクリーンなのにボヤけてるところ一切なし。普通の映画館って、よく見るとボヤけてるんですよね。

あれだけクッキリした映像で観てると、映画へ没入していくっていうのがハッキリ分かります。

 

さらに音響も良かった。さすがIMAX。

天気の子』の劇中は、雨の降るシーンが多いんですけど、その音が本当に雨が降ってきたのかっていうくらいのリアルな音。

その辺の映画館とは、格がちがうなーと、同じ映画を観ても全く違う映像体験になります。

 

もう全部レーザーIMAXでいいんじゃないかと。

 

グランドシネマサンシャインのレーザーIMAX劇場の感想

映像がスゴイってことは、当たり前だったんですけど、それ以外の劇場の設備についても報告していきます。

 

座席のイスは、背もたれも直角じゃないし、シートの固さも固すぎず、かなり観やすい設計でした。

劇場自体も扇型に配置されているので、横の席に座ったのですが、気にならないくらいでしたね。

あと前の座席と、かなり傾斜がついてるので、スクリーンを下の方まで観ることでできます。IMAXは、縦にスクリーンが大きいので重要な要素です。

 

グランドシネマサンシャインのレーザーIMAXは、かなり優れた劇場と設備だという話でした!

 

大阪エキスポシティのレーザーIMAXと比べて…

日本には、レーザーIMAXの設備が2つあります。

池袋と大阪エキスポシティですね。

じゃあどっちがスクリーンとしては大きいのでしょう?

 

レーザーIMAXのスクリーンサイズ

  • 東京 高さ18.9m × 幅25.8mの巨大スクリーン
  • 大阪 高さ18m×横幅26mの巨大スクリーン

 

つまり

  • 高さは、池袋の方が大きい。
  • 横幅は、大阪の方が大きい。

って感じですね。

 

大葉
どちらも同じくらいなんですね。

 

どちらも初めてみると、スクリーンのデカさにビビりますよ!

 

グランドシネマサンシャインの不満点

 

グランドシネマサンシャインの不満点は、いくつかありますが、1番の不満点は、キャパシティに対して通路が狭いってこと。

エスカレーターなんて1列しかないので、最上階のレーザーIMAXの劇場に行くのに、ものすごい時間がかかります。

なぜ1列なんだ!

 

そして、レーザーIMAXの劇場から出ると、混雑のため退場を階段でお願いしますと言われたので、階段を降り始めると……12階から4階まで入るとこ無し。

これには驚きました。オススメされた移動口を使ったら、階段8階分も降りなきゃいけないなんて笑。

正直、そういった客の誘導は最悪な映画館と言っても良いでしょう。

 

映画館内をウロウロしていたので、耳にしてしまったんですけど、社員の偉そうな人が、キャパシティオーバーな現状を見て話していました「大丈夫なの、これ?」

 

大葉せんせいは、心の中でつぶやきました「ダメだと思う…」

それくらい混んでいたし、考えられてない導線でした笑!

 

まとめ、早く観に行った方がいいよ

施設の導線は最悪ですが、映画を観るという体験に関しては最高でしたね。

さすがレーザーIMAX。

みなさんも早く見た方が良いですよ。

 

大葉せんせいは、本当に観たい映画だったら、レーザーIMAXが5000円でも観に行きますね。

それくらい、普通の映画と違うってこと!

とにかく観て確かめた方が良いので、観てください!

それでは、大葉せんせいでした。

 

 

 

>大葉せんせいとは?

大葉せんせいとは?



ブログ月間5万PV「面白い考え方が身につく記事」をテーマにブログ更新中。記事の内容は、アニメ〜経済まで幅広く! テレビ局勤務。企業で働くことに疑問を持った25歳
もっと詳しくTwitterFacebook

note

欲しいもの

CTR IMG