最近、あんまりブログを更新していません。
ブログの代わりに何をやっていたのかと言うと、マンガです。
なんと大葉せんせいは、Kindleでマンガを出費しました。
前から、漫画サイトには1話ずつアップしていましたが、ついにストックが貯まったので、1冊にしちゃいました。
それがコレ!
ちなみにKindle Unlimitedでも読めるので、よろしくお願いします。
Kindleでマンガを発売したよ
前々からKindleでの出版には興味があったんですけど、ついに出版してしまいました。
このブログを始めた頃から、ブログをまとめてKindleにしようと考えていました。しかしこのブログは雑記ブログなので、1冊の本にするほど、内容がまとまっていないんですよね。
そこで思いついたのは、いっそのこと本じゃなくて、漫画を出版しちゃおうということ。
漫画の方が、字の本やりも読んでもらえるだろうという推測もあり、その方向性に進んでいきます。
3ヶ月ほどで1冊を書き上げ、Kindleで出版しちゃいました。
意外と電子書籍大変
Kindleに出版して思ったのは、Kindleで出版するのは意外と大変だなーってこと。
なにせ大葉せんせいは、全くマンガを作る知識がありませんでした。
そんなとこからのスタートだったので、1冊書き上げて思ったのは、書式を揃えて書いた方が良いってこと。
10話くらいをまとめて1冊にしましたが、各話で書式が違ったりと、まぁヒドイことになっていたので、1冊にまとめるにあたって1番苦労したのは書式を揃えることです笑。
さすがに普通の人なら書式を揃えるくらいのことは、思いつくと思いますが…
その次に大変だったのが、目次の作成。Kindleの目次は論理タグっていうHTMLで書かなければいけません。
しらべて目次を作ったのですが、漫画の画像とどうしても結合できず諦めました。
Kindleで出版するにあたって、目次の作成は、初心者にとって鬼門になっているみたいですね。
ということで、ダウンロードしていただければ分かるんですけど、目次の構成がヒドイことになっています。
(マンガで、目次ってあんまりみないよね?)
2作目も作り始めてるよ
ということで、Kindle出版1作目の紹介でした。
ヒマを持て余したちゃった人は、「高校生は学問している」を読んでみてください。
表紙を見ていただければ分かると思いますが、1巻となっています。そう「高校生は学問している」は、今後シリーズとしてゆるく続けていこうかなと。
題材を見つけたら、作るって感じですね。
そして、すでに2作目も作り始めています。2作目は、雰囲気を変えてアメコミをやろうかなと。
アメコミをやるにあたって重要なのが、ルック。見た目です。
なのでルックの開発をしました。
どんな感じかというと、1話のあるページを先行公開します。
日本のマンガと、アメコミのルックを掛け合わせたような感じになっています。
これからもマンガをやっていきたいので、応援(コメントなど)よろしくお願いします。
Twitterや、Amazonのレビューなど、お待ちしていますよ!!!!