個人的にコーヒーの飲み方を研究しています。別に味は分からないんですけどね。
コーヒーには、なかなか健康効果がありそうだからです。
ただし、飲み方を間違えると逆効果にもなりえるので、正しいコーヒーの飲み方を覚えてく必要があります。特に大定番の知識ですが、遅くにカフェインを摂ると睡眠を阻害してしまします。
カフェインの効果は、6時間ほど続くといわれているので、16時以降にコーヒーを飲むのはやめといたほうが良さそう。
僕は念のため14時以降はコーヒーを飲まないようにしています。
コーヒーについては、これからブログで伝えていきますが、例えば…
- 起床後90分ルール
- フィルターを使う
- 何杯飲むか?
- 食後のコーヒーは?
- 筋トレに使う
- 昼寝に使う
- デカフェは?
と、なかなか語るべきことがありそうです。
その中でも、今回は夜にコーヒーを飲むと睡眠の質が落ちるよっていう大古典を披露しました。
みなさん、正しくコーヒーを飲んでいきましょう!