映画館の座席位置の正解【後方or前方?】【はしor中央?】

大葉せんせい
大葉せんせい
どうもー大葉せんせいです。

大葉せんせいは、最近週1くらいで映画館に行っています。

そこで思ってしまいました。

 

本当に、映画館の座席の正解って、後方なのってこと?

 

なんとなく、映画館の席は後方が正解みたいな風潮ありますよね。

後方座席が本当に正解なのかを考えてみます。

本当に後方が最適解か?

映画館の座席は後方中央が1番いいみたいな風潮ありますよね。

自分もその風潮を疑わなかったんですけど、ふと気付いてしまいました。

大葉せんせい
大葉せんせい
後方中央でしか、映画を見たことない…
なので、他の座席がどう見えるのか、知らないんですよね。

 

今までは、後方中央の座席が空いてないと、その回の映画はパスしたりしていました。

もしかしたから、後方中央よりも最適な座席があるんじゃないでしょうか?

 

少なくとも、検証してみる価値はあると思います。

なので、いろんな映画をいろんな座席で見て見ました笑!

中央なのは間違いない。

まず映画館の横方向の座席位置についてです。

 

映画館のどの座席に座っても思うことが、絶対に横方向の場所は、中央がいいということ。

 

1番端っこの席に座ってみる実験は、『名探偵コナン 紺青の拳』で試しました。というか、混みすぎて端っこしか空いてなかったんです…

 

端っこの席って、劇場にもよりますけど、意外と角度がつきます。なので結構見にくくなるんですよね。

 

真正面から、ちょっと左右にズレるくらいなら気になりませんが、1番端っこは見にくいです。

 

あと音響も中央に最適化されていると思うので、音響的な部分でも中央に座るべきだなと感じました。

前方に座ってみた感想。

次は、映画館の縦方向の座席について。

 

映画館の縦方向の座席の前方、スクリーンにかなり近い位置で映画を見て見ました。

見た映画は、実写『アラジン』

 

前方の座席のメリットは、視界がスクリーンしか入らないので、映画に集中できるし、迫力がすごいです。

これは、後方の座席にはないメリットだと感じました。

 

ただ、もちろんデメリットもあって、ずっと見上げる形になるので、疲れるということ。

スクリーンが近いので、派手なシーンが多い映画だと、目が疲れるということ。

あと普通の映画館の画質だと、近づいて見ると、意外と画質が悪いということ。

っていうデメリットがあります。

 

個人的には、メリットとデメリットを天秤にかけると、前方はあんまりいいかな……という感じです。

 

迫力を求める人は、前方がいいかもしれません。

 

メリット

  • 迫力がある
  • 人が少ないので集中できる

デメリット

  • 体勢が疲れる
  • 目が疲れる
  • 全体を見れない
  • 画質が悪い

真ん中に座ってみた感想

映画館の縦方向、真ん中に座って見ました!

見た映画は、『海獣の子供』

 

中央席のメリットは、前方ほどではないが、スクリーンが大きく見えるので、映画に集中できる。

自分よりも前に座る人が少ないので、映画中も集中して見やすいです。

 

あと中央の席は、前が通路になっていて、席の前が柵になっていることが多いので、足を伸ばしやすい。

っていう感じですね。座って見た感じ、結構良かったです。

 

もちろんデメリットもあって、映画が始まるまでは、通路の人通りが多くて、予告などが見にくい。

 

あと上映中も少ないですが、トイレに行く人なんかがいると、前を通るので、ちょっと気になるかも…

中央座席の感想はこんな感じです。

メリット・デメリットを天秤にかけると、結構良いですね。

 

 

メリット

  • 前方ほどではないが、迫力がある。集中できる。
  • 座りやすい

デメリット

  • 人の通りがきになるかも

後方に座るメリット・デメリット

みんな映画館では、後方中央に座る人が多いと思うので、今更どんな感じか言う必要も無いと思うんですけど、一応書いておきます。

 

後方に座るメリット。

映画スクリーンの全体を見れる。距離があるので、スクリーンを俯瞰して見ることが出来ます。

細部の背景とかだと、後方の方が見やすいでしょう。

 

スクリーンから距離があるので、目が疲れません。

 

デメリットは、後方座席を取る人が多いので、混み合うことでしょう。

 

なので人が周りにいない方がいいという人は、前方の方が良いかも。

という感じですね。

最適解は

大葉せんせいはいろんな席に座ってみて、映画館の座席の最適解を見つけることができました。

最前列の1番はしの席まで座ってみました…めちゃくちゃ見にくかったです笑

 

見にくかった席はいいとして、1番良い席はどこなのでしょう?

 

それは中央です!映画館の真ん中。

だいたい通路の後ろあたりの席ですね。

 

ここの席って、前に人がいないので、映画中に人が気になることがないんですよね。

 

そして、スクリーンも大きく見えるので、集中できますし、迫力も感じます。

 

スクリーンの全景を見渡せるので、細かい部分も見ることができます。

 

なので大葉せんせい的には、映画館の座席の正解は、映画館中央だと思いまいした。

みなさんも後方だけではなくて、中央の席も試してみてください!

【番外編】imaxの座席の正解。

映画館の座席の正解を語ってきたんですけど、それは普通の横長のスクリーンの場合です。

Imaxのスクリーンだと、また話が変わってきます。

 

Imaxのスクリーンは、普通のスクリーンよりも縦方向に大きいので、正方形に近い形をしているんですよね。

なので、中央だとスクリーンがでかすぎて、正直全体を見ることができないんですよね。

 

Imaxのスクリーンでは、全体を見れる後方の席をオススメします。

レーザーImaxとかだと、こうでも全体を見渡すのは難しいくらいの大きさになりますからね笑。

【まとめ】いろんな場所で見るのは、意外と面白い

今回は、映画館の座席の正解を出すために、いろんな席に座ってみました。

 

別にみやすい位置で見るのが1番良いだろと思っていたんですけど、これが意外と楽しいんですよね。

 

映画って、やっぱり座る位置で見え方って、かなり違ってきます。

違う座席で見ると、映画も違う感想を持ったりするですよね。

 

普通、映画館の座席の最前列って座らないじゃないですか。

座ってみると、すごい新鮮なんですよね笑。

確かに疲れるんですけど、意外と楽しいもの。

 

あと、変なところに座ることの良い効果があって、映画の記憶が残りやすいです。

やっぱり変な座席で見ると、新鮮だからか、すごい映画の内容も入ってきます。

 

後方座席は、見やすいですけど、マンネリになっちゃいますからね。

 

それでは、大葉せんせいでした。

>大葉せんせいとは?

大葉せんせいとは?



ブログ月間5万PV「面白い考え方が身につく記事」をテーマにブログ更新中。記事の内容は、アニメ〜経済まで幅広く! テレビ局勤務。企業で働くことに疑問を持った25歳
もっと詳しくTwitterFacebook

note

欲しいもの

CTR IMG