
『大葉せんせいの雑記ゼミ』には、大葉せんせいというフクロウのキャラクターがいました。

この度ついに新キャラが登場したので紹介します。
新キャラ メモ子
さっそく新キャラを見てもらおうと思います




キャラメルコーンに入ってる、ピーナッツ的な役割をしてもらえば良いからさ


他のものに例えるなら、いくら軍艦のキュウリかな?

生意気にも、描いてもらったメモ子。
実は、このメモ子、オリジナルで描いてもらいました!
いやー、生意気ですよねー笑。
でも、描いてもらってよかったと思っています。
なんでかというと、自分だけの画像を使うと愛着が湧いて、記事を書きたくなるから。
やっぱりブログっていうのは、自分のプライベート空間みたいなもの。
例えば、ブログが自分の部屋だとします。
自分の部屋って、好きなものいっぱい起きたいじゃないですか。
フィギュアとか、ポスターとか。
でも、ブログはプライベートな空間でもあるんですけど、公開しているので、好きなものを置けるわけではありません。
著作権とかありますからね…
じゃあどうするかっていうと、オリジナルで絵を描いて貰えばいいんですよね。
ちなみに、大葉せんせいの雑記ゼミに使われている絵は、全部知り合いの人に描いてもらっています。
なので、べつにお金は払わなくても良いんですけど、なんとなく3000円のスタバカードでも渡そうかなと思っています。

ちなみにトップページのヘッダーも変わった。
新キャラのメモ子に加えて、ヘッダーの新しい画像も作ってもらいました。
前のヘッダーは、白いヘッダーを使っていました。
絵を描いてもらった人に、ヘッダーも合わせて作ってもらっていました。
今回はメニューの色に合わせたヘッダーを作っていただいたので、こちらにしてみました。
新しいヘッダーの方が、デザインに一貫性がでたので、こちらの方が気に入っています。
前のヘッダーも何か機会があれば、また使いたいと思っています。

ヘッダーを変えたことで、デザインが少し洗練されましたね。
まとめ、オリジナルの絵が入ると愛着がわく
ブログを始めて思ったのは、いろいろブログには手をかけた方が良いってこと。
なんでかっていうと、ブログに手をかけた分愛着が湧くから。
愛着が湧くと、記事を書こうって気になりますからね。
ブログに手をかけるっていうことは、ブログの見た目だけじゃなくて、内容も充実させるってことです。
なので、もしブログをやっている人がいたら、画像とかもオリジナルの画像を用意した方が良いと思います。

知り合いに絵を描ける人なんていないよって方は、イラストを依頼できるサイトがあるので活用しましょう。
有名な絵を依頼するサイトでいうと、ココナラとかがあります。
見てみると、出来たものを買い取る形だと意外と安いものもあるんですね。
1000円〜10000円くらいの感じで、結構幅があるみたいです。
でも買ってしまえば、自分のものになるので、飲み会に行って数千円使うくらいなら、絶対に買った方が良いですよ。
それでは、大葉せんせいでした〜