今回は、最高のガジェットOura ringを買ったので、紹介していきます。
Ours ring で何ができるのか、簡単にまとめると…
- 睡眠ロガー
- アクティビティトラッカー
- ストレスからの回復力の計測
- 瞑想の集中レベルの計測
主な使い方は、こんな感じかと思います。機能からもわかる通り、Oura ringは計測機なんですよね。
つまりOura ringで出てきた数字を自分がどう活用すれば良いのか分からないと、ただの指輪になってしまいます。ということで、Oura ringの素晴らしさと活用方法を紹介していきます
睡眠の記録機能
Oura ringの機能で1番よく使うのが、睡眠トラッカーでしょう。
Oura ringは、睡眠の質を血流から、心拍変動や、体温、を計測して、睡眠の質を割り出してくれます。
なんとŌURA Ringは、睡眠時間の96%の精度で計測できるのだとか。他の睡眠トラッカーに、この精度はないですからね。
睡眠トラッカーには、Fitbitのように加速度センサーを使ったものがあったり、Apple WatchのAutoSleepのように心拍変動と加速度を使ったものもあります。しかし加速度センサーは、1時間くらい誤差がでしまいますし、Apple Watchの場合は、手首の血流を計測しているので、指の血流計測よりも、精度が劣ります。
大葉せんせいの睡眠の質で言うと、Apple Watchで測っていたときは、睡眠の質が良いと言う風にデータが出ていたのですが、日中眠かったので、本当かなーと思っていました。しかしOura ringは、しっかりと低い成績を叩き出してくれているので、正確なんだろうなと。嬉しいのやら、悲しいのやらで、睡眠の質を上げるのに、Oura ringは役立ってくれそうです。
睡眠を正確に計測するなら、やっぱりOura ringかと。
これだけ小さいと、寝るときにジャマにならないのが良いですよね。Apple Watchくらいの大きさでもジャマに感じるときはありますからね。
Oura ringで、どう睡眠の質が良くなるのかというと、不眠症の人でよくありがちなのは、普通に寝れているのに、睡眠の質が良くないと思い込んでいて、本当に不眠症の症状が出ていること。なので睡眠を正確に知ることは、不眠症解消につながります。思い込みの不眠症なのか、本当に寝れていないのかは、自分では分かりませんから、Oura ringのような睡眠ロガーを使うしかないんですよね。不眠症の疑いのある人は、Oura ringを買って試してみるのが良いんじゃないかと。
大葉せんせいは、不眠症ではないですが、睡眠の質を少しでも高めたいので、毎日どうやったら睡眠の質が高まるのか、試していていて、Oura ringで睡眠の質がどうなったのかを確認しています。
よくネットや本で快眠方法が紹介されていて、1回は試したものの、本当に効果があるのか分からなくて、結局快眠法をやめてしまった人が多いのではないでしょうか? 快眠法が本当に効果があるなら、続けたいですよね。Oura ringを使えば、本当に睡眠の質が上がっているのか分かりやすいので、使ってみてください。
こんなふうにOura ringを使って、快眠法を試していけば、しばらくしたら驚くほど睡眠の質を上がっていることでしょう。
アクティビティトラッカー
アクティビティトラッカーで、運動の記録をとると、自然と意識して、運動量が多くなると言われています。なのでOura ringをつけているだけで、運動量の増加が見込めるのは、良いですよね。
アクティビティトラッカーをつけるだけで、1日の歩数が1700歩ほど増加したという実験もあったりして、運動量を増やしたい人には、Oura ringがかなりオススメ。なぜかというと、かなり小さいので、運動のジャマになりません。世界で一番小さくて、軽いアクティビティトラッカーだと思います。
こんな風に1日の中で、どの活動量がどうなっているのか見れるのもGOODですね。
心拍変動(HRV)でストレスからの回復レベルがわかる
心拍変動でストレスに強くなれることが分かっています。
心拍変動とは、心臓が鼓動してから、次に鼓動するまでの時間です。当たり前ですが、リラックスしていれば、心拍変動は大きくなりますし、緊張していると心拍変動は小さくなります。
心拍変動は、交感神経と副交感神経に密接に関係していて、副交感神経が優位になるとリラックスし、心拍変動を大きくなります。
疲れが取れると、心拍変動は大なって、疲れると心拍変動が小さくなるということです。
大葉せんせいもジムに行った翌日には、心拍変動の数値が小さくなって、ストレスを感じているんだなーと。翌々日には、心拍変動の数値がもとに戻っています。
つまり心拍変動をモニターすると、自分がどれくらいストレスから回復しているのか分かるということになります。
自分のストレス度を確認するのは、超重要で、『人間は、自分のストレス度を理解している人ほど幸福感が強くなる』という研究すらあります。
ウィスコンシン大学の研究では、自分の身体的なストレス度と感情のストレス度があっていたほど、幸福度が高いということがわかりました。
つまり本人がストレスを感じでいないと思っていても、身体的なストレスがかかっていたり、またその逆だったりすると、幸福度が下がっちゃうということです。
心拍変動を見ると、自分がどんな状態なのか分かるので、ストレスがどれくらいかかったのか分かりますね。
リラックスすると、心拍変動が大きくなるというはなしをしまきたが、逆のこともいえて、心拍変動を大きくすると、リラックスできます。
つまり心拍変動を大きくすることができれば、常にリラックス状態で、ストレスとは無縁の人間になれるということ。
心拍変動の鍛え方については、Oura ringの活用法で語っていますので、そちらをどうぞ!
瞑想のレベルを測れる(マインドフルネス)
瞑想って、最近流行っていて、ブームになっているワケなんですけど、瞑想をやっている方が全員疑問に思うことがあります。それが「俺の瞑想って、ちゃんと瞑想になっているのか?」ってこと。
瞑想の方法を解説した本とか、サイトとか大量にあるので、その方法を試してみるんですけど、瞑想の深さを実感するのが難しいので、瞑想を続けられないという人がいると思います。瞑想初心者的には、瞑想の深さを教えてくれるガイドが欲しいんですよね。そのガイドの役割をOura ringがやってくれます。
こんな感じで、マインドフルネスと休息の瞑想とボディスキャン瞑想のレベルを測れる機能があります。
実際に瞑想をやったあとに出てくる画面が、こんな感じ。
こんな感じで、心拍数と心拍変動の値が出てきます。心拍数は、低い方が集中できていて。心拍変動は、高い方が集中できているどうことですね。
自分の睡眠中の心拍数と心拍変動がベースラインとして設定されるので、それに近ければかなり集中できているということになります。ベースラインを超えられたら、めちゃくちゃ集中できるているということですね。
瞑想をやっているんだけど、自分の瞑想がちゃんとできているのか心配な人はやってみてください。
もっと欲を言えば、瞑想中に「いま気がそれていますよー」なんて教えてくれたら良いなーと。これからのアップデートに期待しましょう。
論文もあって、かなり正確
Oura ringは、睡眠ロガーとしての正確性をスタンフォードが実験してくれていまして、睡眠時間の計測の正確さは、折り紙付き。
なんとOura ringは、睡眠時間の計測でいうと、96%の正確性をほこっています。
下の画像が、睡眠ポリグラフ検査で得られた睡眠データとOura ringで得られた睡眠データの比較です。もちろん睡眠ポリグラフ検査で得られる睡眠データは、医療目的で使われるデータなので正確です。それに対してOura ringデータはどうでしょうか? かなり近い数値を出していることがわかりますね。
なんでこんなに正確かというと、指の血流で計測しているからではないかと。血流で、心拍数や心拍変動なんかを計測するワケなんですけど、心拍数なんかは、かなり微かな反応を計測していくので、手首よりも、指の方が細かに計測できて、精度が高くなるのだとか。
小さくて軽い
こういう毎日身に付けるガジェットで、大きさと軽さが重要になってきますよね。Oura ringは、ほぼ指輪なんで、かなり小さくて軽くなっています。
指輪の中に、よくこれだけセンサーとバッテリーをつめられましたよね笑。
これだけ小さいと、運動のときも、タイピングでも、睡眠のときも全く気になりません。
小さくて、軽いというだけで、ガジェットとしては、かなり優秀でしょう。
バッテリーが優秀
そしてOura ringは、小さくて軽いだけじゃありせん。こんだけ小さいと、バッテリー保ちは、どうなんだってことですよね。
なんとOura ringは、無充電で、1週間くらいバッテリー保ちます。1週間ですよ。電力消費が、めちゃくちゃ効率化されているんでしょう。Apple Watchは、バッテリーを節約して3日くらいのものなので、Oura ringのスゴさが際立ちますね。
充電も満充電まで1時間くらいなので、大葉せんせいは、お風呂に入ってる間に充電しています。
防水
Oura ringは、指につけるので、手洗いの度に外さなければいけないのかと疑問に思うかもしれませんが、外す必要はありません。
むしろお風呂に一緒に入っても大丈夫です。大葉せんせいは、充電のために外していますが。
ずっとつけるタイプのガジェットなので、防水なのは嬉しいですよね。
使い方と活用方法の解説
Oura ringって、結局は計測するツールなので、使い方とどう活用すればいいのかを知らないと、ただの指輪になっちゃいます。なのでOura ringの活用方法を解説しておきます。
Oura ringの長所は、睡眠時間の正確な分析と、心拍変動の記録なので、そこに注目して見ていけばオッケーです。
睡眠の質を見てみよう
Oura ringの長所は、睡眠時間の正確な記録です。
大葉せんせいのある日の睡眠を見て見ましょう。
睡眠スコアが、51なのでかなり低いですね笑。少なくとも70点は超えていた方が良いでしょう。80点を超えていくと、結構良いよーって感じの指標ですね。
で、スコアの上に4つ数字が並んでいるところに注目してくだい。
- TOTAL SLEEP TIME…4h21m
- TIME IN BED…6h29m
- SLEEP EFFICIENCY…69%
- RESTING HEART RATE…57bpm
となっていますね。
それぞれ何を表すのかというと、
- TOTAL SLEEP TIME…実際に眠り状態だった時間
- TIME IN BED…ベッドに横になっていた時間
- SLEEP EFFICIENCY…睡眠効率のことで、横になっていた時間のうち、どれくらい眠り状態だったのか
- RESTING HEART RATE…睡眠時の平均心拍数ですね
ここで1番大事な指標は、睡眠効率かと思います。Oura ringの長所は、睡眠時間の計測で、睡眠の深さの計測はそこまで正確性が高くありません。
なので睡眠の質を調べるために、SLEEP EFFICIENCYを見るのです。大葉せんせいの睡眠効率は、69%で最悪。
睡眠高い人だと、95%を超える人もいますので、90%以上を目指していけばいいんじゃないかと。
睡眠効率が悪い原因なのですが、スマホかなーと。思い当たるのが、それくらいしかないんですよね。大葉せんせいは、ブログも読書もiPhoneに集約していますので、寝る直前までスマホを触っているんですよね。スマホが睡眠に悪いのは、明確なので、寝る前の読書を紙の本かKindleペーパーホワイトに切り替えようかなと。
こんな感じで、Oura ringで睡眠効率を調べて、睡眠効率が悪い場合は、原因を推測して、対策してください。対策を試しているうちに、睡眠効率も上がってくるでしょう。
心拍変動(HRV)をみよう
心拍変動は、いろいろなところで使える便利な指標です。どんなことに使える指標なのかと言うと…
- 痩せやすさ
- ストレス度
- 意志力の強さ
こんな感じで、心拍変動の数値が高いと、痩せやすいし、ストレスに強いし、意志力も強くなるので、Oura ringで計測して、鍛えておいた方が良さげですよね。
ではまず心拍変動(HRV)とは、なんなのかを簡単に説明すると、心臓が鼓動してから、次に鼓動するまでの時間のこと。言わずもかな、心臓変動1日の中でも大きく違ってきます。ストレスがある状況では、心拍変動が小さく、リラックスしている状況では、心拍変動が大きくなります。いろいろな研究で、その心拍変動が、痩せやすさや、ストレス値、意志力と関係があるということが分かりました。
で、Oura ringの心拍変動を見る画面は、こんな感じ。心拍変動がいい感じだと、数値が大きくなります。
横に線が1本入っていますね。この線を超えていれば、心拍変動いい感じだよという目安だと思ってください。大葉せんせいの心拍変動が低くなっていますが、トレーニングをした翌日に低くなる傾向があるみたいです。もっと鍛えておかなくては。
心拍変動の鍛え方は…
- 深呼吸
- ヨガ
- 歌
- 魚を食べる
- 発酵食品を食べる
ということで、心拍変動は鍛えられますので、心拍変動を鍛えて、Oura ring計測するといいんじゃないかと。
ストレスからの回復度を見てみよう
Oura ring使うにあたって、睡眠効率と心拍変動を参考にすればいいんですが、大葉せんせいは、READINESSも面白いので参考にしたりします。
READINESSとは、前日のストレスからの回復度だと思ってください。READINESSは、睡眠や心拍変動や体温など、さまざまな指標を組み合わせて算出しています。
この日の大葉せんせいのREADINESSは、スコア79ですね。
60以下なら、ほぼ回復してない。80以上なら、結構回復しているっていう感じですね。70後半なら、まずまずですね。
READINESSに関しては、参考程度に見ていただければいいんじゃないかと思います。
デメリット
もちろんデメリットもあるので、書いていきます。
仕事だと、アクセサリーぽくなってダメかも
ガジェットとしては、かなり小さい部類なんですけど、小さいが故に指輪みたいになってしまっていて、アクセサリーだと勘違いされるんじゃないかと。実際つけるとこんな感じ。
存在感が完全に冨樫先生のアレです。
霊界探偵7つ道具の霊丸を強化する指輪くらいの存在感があります。
幽遊白書じゃなかったら、HUNTER×HUNTERのグリードアイランドの指輪くらいの存在感でしょうか?
どっちにしろ、冨樫先生!冨樫義博感を出したいんだったら、Oura ringピッタシですね笑
冗談は、さておき、大葉せんせいは私服の職場で働いていますが、結婚指輪以外の指輪をしている人が少ないので、「それ、オシャレ…?笑」みたいな感じで、質問されました。
これは、固い社風のところだと、「アクセサリーは、ちょっと…」みたいになってしまうかもしれませんね。
リアルタイムに計測するものではないよ
Oura ringは、バッテリー保ちがよくて、かなり正確なデータを計測できるのですが、難点は、リアルタイムで数値を確認できないこと。
似たようなことがてきるデバイスで、Apple Watchがありますが、Apple Watchは画面が付いていて、心拍数なんかをリアルタイムに表示してくれます。
しかしOura ringは、記録したデータを、「おのとき、心拍数上がっていたんだなーっ」って後追いで確認するしかありません。
リアルタイム性では、Apple Watchですよねー。
まとめ Oura ringを使おうぜ
ということで、Oura ringのレビューを含めたメリットと活用方法でした。
Oura ringを買ったは良いけども、使い方がイマイチ分からないという人が多いみたいだったので、書いてみました。
正直Oura ringは、ただの計測機。データ画面も、素っ気ないんですよね。もっと寝たほうが良いよとか、もっと運動しましょうとかも言ってくれませんし。可愛いキャラクターもいませんし。
ただしデータは、他のガジェットに比べるとかなり正確性が高いんですよね。なのでこれらのデータを頭を使って理解し活用できるよーという方には、神みたいなガジェットかと思います。
どんなに良い商品も、使い方次第ですからねー。
それでは、大葉せんせいでした。