大葉せんせいは、以前から企業案件をやってみたかったので、こんな記事まで書いていました。
ティッシュ配りより、ブログにPR記事書いてもらった方が広告のコスパ良くね?
それくらい企業案件やってみたかったんですけど、意外と来ないもんですね。
ブログ始めて9カ月・5万PVになってやっと依頼をいただきました。
依頼がきて思ったのは…条件決めなど、どう返信して良いか分からなかったので、みんなはどうしてるのー?ってこと。見当がつかなかったので、調べてみました。
調べてみると、ブログをやっている人たちは、みなさん独自にルールを決めているみたい。そのブログごとに、ルールが違って、おもしろいなーと感じました。なので『大葉せんせいの雑記ゼミ』もルールを決めたので、紹介していきます。
参考にしたのは、この記事です。
https://zukkazu.com/my-rule-of-pr-article/
企業案件を受けるときの条件
提示する条件は、6つ
企業案件を受けるときのルール
- 記事タイトルにPRとつけます
- 商品を無償提供された旨を書きます
- 長所と短所の両面を書きます
- 記事の編集は受け付けません
- 商品到着から1週間~2週間の時間をください
- 報酬金をもらう
順に説明していきます!
1、記事タイトルに【PR】とつけます
レビュー記事を書くにあたって、思うことはステマっていけないよなーってこと。
やっぱりブログも信用が大事だと思うので、ステルスじゃなくて、ダイレクトですよって明言しておきます。
ペニーオークションのステマ芸能人みたいになりたくないですからね。
2、商品の無償提供された旨を書く
ぶっちゃけ商品の質には、無償提供されたかどうかはレビューの内容とは関係ないので、外しちゃってもいいかなーと思いますが、「商品無料でくれるんだよね?」という念押しの意味として入れています。
読む側としても、企業から依頼された記事と分かれば、別に無償提供か、どうかは気にならないですよね。
なので、今後はこのルールはなくなるかもしれませんが、暫定として入れてあります。
3、商品の長所と短所を書く
レビューなので当たり前ですが、長所と短所を書かせていただきますよと。
無料でもらった商品を「この商品、サイコーサイコー」って、言い続けてたら、信用できませんよね笑
むしろ短所も書くことによって、信用されるレビューになると思っています。
重大なデメリットがあれば、そのまま書きまーす!
4、記事の編集は受け付けません
記事を書いた後に、こうして欲しい、ああして欲しいみたいな要望を受けていたら、書きたいこと書けませんよね。
「書いた記事にどうこう言われる筋合いはないよ」って、先に宣言しておきます。
この条件は、1番ゆずれない部分かもしれません。
5、記事投稿まで、商品到着から1~2週間必要
なんで1~2週間かというと、レビューをするのにも、まずは使ってみないといけないので、使用してみる期間をとるためですね。
すぐに記事をアップしてあげたいんですけど、使ってみる期間を設けると、どうしても時間がかかっちゃうかなと。
ここら辺は相談ですねー。大葉せんせいは、ブログ記事を毎日投稿しているので、頑張ればもっと早く投稿できるとは思います。商品の性質次第では、商品到着から3日でもいいかなと…
ソフトなんかだと、ダウンロードしたらすぐ使えますから、環境がそろっていれば、すぐレビューできますからね!
とりあえず企業には、基本的な期間として、1~2週間と言っておきます。
6、報酬をもらう
大葉せんせいは、レビュー記事作成は、お金をもらうことにしています。
さすがに「新しいiPhoneをあげるからレビューして」って、言われたら商品もらえれば、無料でしますよ笑!
ただレビューをお願いしてくる商品って、自分が欲しいと思っていた商品の可能性は、かなり低いですよね。
そうなると、レビュー記事を書くことによって、書きたい記事が書けなくなるので、商品提供だけでレビューをするのは、違うかなって思いました。
金額については、特に決めていませんが、「大葉せんせいが納得できる金額で受ける」としています。
【まとめ】
以前から何度か書いていたんですが、企業案件やってみたかった!ブログ始めて、9カ月でやっときました!
続けていれば、依頼くるもんなんですねー笑。
ちなみに企業案件が初めて来たときの月間PVが5万PVほどでした。
今回は、先人のブロガーたちの知恵を拝借して、企業案件ルールを作ってみました!
やっぱり条件を突きつけておくだけで、やりやすさが全然違うので、引き受ける前に条件を言っておくべきですね。
新人ブロガーとか、プロブロガーとか関係なく、全員がレビューする際は、条件をつけた方がいいですよ!
あと企業のみなさん、これからも案件オネシャス!一応、お問い合わせフォームを置いときますね。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]それでは、大葉せんせいでした。