みなさん、スマホの通信制限とか、通信料金が高すぎて困っていませんか?
大葉せんせいも、楽天UN-LIMITにするまで、外では絶対に動画は見ませんでした。というのも、高速通信できる通信量が月に2GBしかなかったんですよね。
正直、2GBしかないと、動画を見なくても10日くらいで、通信制限がかかっていました。
そこで、もっと良いキャリアはないかと探していたら、楽天がキャリアに参入するというニュースが飛び込んできたのです。
楽天UN-LIMITで気になる点は、こんな感じでした。
- しかも通信制限無いとのこと(エリア内)。
- さらに現在は、100万人限定で1年間料金無料となっています(4月20日現在)。
- さらにネットで契約すると、6300ポイント(6300円相当)がもらえます(4月20日現在)
「こりゃあスゲー」ということで、調べもせずに、早速楽天UN-LIMITにしてみました。
その結果「楽天UN-LIMIT凄すぎ。もう固定回線いらないよ」という結論に至たったので報告していきます。
楽天UN-LIMITにした感想を書いていきます。
楽天モバイル UN-LIMITのメリット
早速メリットを紹介していきます。なんと言ってもメリットはコレ!
- 通信速度早すぎ
- 通信無制限(エリア内)
- 月3000円
早くて、安い。通信キャリアに求めてるのは、それだけ。楽天は、そこに注力してくれています。
どれだけ早いの方というと、どんでもない速度でますよ。
渋谷のど真ん中で計った速度。
おいおいヤベーヨ。これが楽天さんの高速通信か。光回線並みに出てる!
流石に渋谷だけ早くしてんでしょって疑問もあったので、23区でも1番下町の足立区でも計ってみました。
足立区での計測結果
渋谷よりは遅くなったけど、超高速であることに違いはありません。むしろダウンロード以外は上がってる!
ということで、この高速通信を活かして、何かしようと思いつきました。やったことは、FF7Rのダウンロード。81GBのゲームをダウンロードしてみました。
前の無線LANだったら、81GBなんて半日でもダウンロード出来ていなかったと思いますが、楽天UN-LIMITでは数時間でした。最高!
ちなみに比較として、Ymobilの無線LANを足立区で計測した時の速度を載せておきます(速度規制はされていない状態です)
圧倒的な差がありますね笑。楽天UN-LIMITの方が10倍ほど速い感じです。
この速さで、月3000円ということで、正直もう固定回線っていらないんじゃないかなって。
大葉せんせいは、固定回線系は解約しちゃって、楽天1本でいこうと思っております。そうしたら通信費がめちゃくちゃ安くなりますよね。
今まで、キャリア+光回線を契約している人が、楽天UN-LIMIT1本にしたら、1万円は安くなるのではないでしょうか?
年12万円節約できるっていう計算ですね笑。
楽天モバイル UN-LIMITのデメリット
楽天UN-LIMITは、かなり最強感があります。しかしデメリットももちろんあるので、紹介しておきます。
感じたデメリットは、こちら
- 地下鉄で、たまに通信切れる
- ping(応答速度)は、早くない
- iPhoneだとX以降じゃないと使えない
- 通信無制限エリアじゃないと、2GBで通信制限がかかる
地下鉄で、たまに通信が切れる
大葉せんせいは、通勤を地下鉄でしているので、地下鉄の電車内でスマホを使います。
前のドコモ回線でもあったのですが、たまに通信が不安定になります。ドコモに比べて、楽天の方が1.1倍ほど切れやすい印象でした。
まぁ、通信が切れたらリロードすればいいので、そこまで不便には感じませんでしたが、切れるのが多くなってくると不便かもしれません。
ping(応答速度)は、早くない
pingは、今のところ20ms〜60msってところでしょう。
普段のネットブラウジングでは、あまり気にしませんが、ネット対戦なんかをする方はping値が気になる人も多いと思います。
正直、アクションゲームのオンラインには向いていません。アクションのオンラインを快適にしたいなら、ping値10msは欲しいところ。
まぁ、アクションじゃないオンラインなら、問題なくできると思いますよ。
iPhoneだと、X以降じゃないと使えない
大葉せんせいは、何も考えずに楽天UN-LIMITを契約したのですが、後から調べたらiPhoneはXシリーズ以降じゃないと使えないのです。
大葉せんせいは、iPhoneXRだったので、ギリギリセーフ。ヤバイところでした笑。
楽天UN-LIMITでは、
対応端末を発表しています。その中には、iPhoneはもちろんありませんし、Androidスマホもあんまり多くありません。
しかしiPhoneも使えます。しかしXシリーズ以降。
もしiPhone8で使いたいと思っても使えないということですね。その辺は不便。
楽天モバイル UN-LIMITの通信エリア
通信無制限とは、いいつつもエリアがかなり限られています。
具体的にいうとこんな感じ。
この真っ赤なエリアであれば、通信無制限です。ピンクのエリアは、通信できるけど、高速通信は2GBに限られます。
もっと詳しく、調べたいという方は、こちらから郵便番号で調べられるので、どうぞ!
ハッキリ言って、大都市に住んでいる人にはメリットあるけど、東京・大阪・名古屋・福岡以外だと、通信無制限ではないので微妙です笑。しかし通信制限されたとしても、通信速度は1Mbpsになるので、通信制限時の通信速度としては早い方ではありますね。
1Mbpsってのは、低画質ならYouTubeも見れるくらいの速度です。
東京近郊にいる人は、楽天UN-LIMITの恩恵がかなりありますね。
これが大葉せんせいが感じた、楽天UN-LIMITの不満点です。
さらに導入するにあたって、めんどくさいところがあったので紹介しておきます。
楽天モバイル UN-LIMITの初期設定めんどくさい&やり方の解説
楽天UN-LIMITは、iPhoneに対応していないからか、SIMカードをiPhoneに入れただけでは使えません。
かと言って、なんの説明書も付いていません。なので自分で調べてやらなければいけないという、不親切設計です。
設定自体は簡単なので、ここに載せておきます。
まず楽天UN-LIMITのSIMをiPhoneに入れます。
お使いのスマホがAndroidであった場合も似たような設定をする必要があるかと思います。Androidの方は、他のサイトを参考にしてください。
SIMを入れたら、設定を開いてください。
設定→モバイル通信を選びます。
そしたら、下の画面のようになると思うので、ネットワークをRakutenもしくは自動選択を選択してください
その次に、ネットワーク選択の下にあるモバイルネットワーク通信を開いてください。
以下のような画面になると思います。
そこでANPをrakuten.jpにしてください。ユーザー名とパスワードは空欄でオッケーです。
その次に、同じ画面の下の方に行っていただいて、インターネット共有のANPにもrakuten.jpを入力してください。
これで、設定は完了。簡単ですが、説明書も何も送られてこないのが不親切です笑
楽天モバイル UN-LIMITの疑問点
使っていて、疑問点が2つありました。
- 無制限エリアにしかいなかったのに、パートナー通信が減っていたこと。
- こらから人が増えてくると、どうなるかってこと。
の2つです。
なぜかパートナーエリア通信量が減っていた
使い始めて、2日くらいしたら、こんなメールが届きました。楽天回線エリアからも出ていないし、もっと言えば23区からも全く出ていません。
なのになぜかパートナーエリアで通信していたことになってたみたいです。
うーん。よく分からないけど、サービスを開始して間もないので、こういうこともあるのでしょう。
これ以降は、ちゃんと楽天回線を掴んでいるみたいなので、ひとまず安心しています。
楽天UN-LIMITを使う人が増えてくると、どうなるのか?
正直、楽天UN-LIMITエリア内で生活をしている人は、楽天UN-LIMITにした方がいいと思います。
通信速度が現状バケモノ級ですからね。
しかし、今は楽天回線を使う人が少ないから、通信速度が早いのかもしれません。
もし今後、楽天回線を使う人が増えていったら、現状のような通信はできない可能性はあります。
それは、正直今のところどうなるのか、判断できません。もし通信速度がめちゃくちゃ低くなったら、また回線を変えればいい話。
いま通信が早いというのが重要なんじゃないかと思っております。
楽天UN-LIMITの総評
大葉せんせいは、ずっとスマホの通信速度に悩まされてきました。
携帯の通信料金には、お金を使いたくないけど、安いMVNOを契約すると、通信速度が遅過ぎて使い物にならない。その葛藤の結果、安いMVNOを使っていましたが、通信速度に満足していたワケではありませんでした。
電車の中で映画を見たいけど、通信制限が怖くて見れないなんて人も多いのではないでしょうか? 大葉せんせいもそうでした。
通信が速いキャリアに変えたいなーと考えていたときに、楽天UN-LIMITがスゴそうという話を聞きつけて、早速楽天にしたのです。
結論を言うと、楽天UN-LIMITは、通信速度が早すぎ&無制限の無敵状態
楽天回線エリアで過ごす人であれば、かなりオススメです。
メリットをまとめると
- 通信速度が早い
- 通信無制限(エリア内)
- 料金が安い
こういうので良いんだよ感がありますね。
一方で、デメリットをまとめると
地下鉄で、たまに通信切れる
- ping(応答速度)は、早くない
- iPhoneだとX以降じゃないと使えない
- 通信無制限エリアじゃないと、2GBで通信制限がかかる
大葉せんせい的には、もうちょいpingが速いと良いなーと思いつつも、小さなデメリットがと。
大葉せんせいは、東京から基本的に出ないので楽天UN-LIMITにして大正解だったなーと思っております。通信が早すぎて、固定回線を解約するつもりです。
しかも今なら100万人限定で、1年無料ですし(4月20日現在)。100万人契約したら、このサービスは終了なので、契約するなら早いうちに契約しといた方が良いですよ!
ただ、みなさん住んでいる地域やオンラインゲームをやるかなどは、個別で状況が違うと思います。ですので、それぞれに合ったキャリアを選択する必要があると思います。
選択肢として、楽天UN-LIMITもアリなんじゃないのーってことで、ひとつよしなに!