
なので健康になるには、何をすれば良いのか研究を行なっています。
研究の結果、意外なことが健康に良い効果があることを発見したので紹介します。
それが何かと言うと、観光です。
「ええ、観光が健康となんの関係があんの?」って思いましたよね。
かなり意外なんですけど、数ある実験で実証されているんですよ!
ということで、健康になりたければ、どんどん遠出して旅行をすれば良いんですよね笑。
なんで観光が健康に良い影響があるのか解説していきます。
定番の観光先
みなさん観光って、どんな所に行きますか?
定番の観光地は、
- 歴史的建造物(寺社仏閣・城・教会)
- 大自然(富士山・屋久島)
- 美術館のアート系
って感じじゃないでしょうか?
だいたいみなさんも、旅先の観光ってこんな感じですよね。
そう!これらの観光が、スゴく健康に良い影響を及ぼします
観光が健康にスゴく良い理由
観光がどれくらい健康に良いのか、順を追って解説していきます。
みなさん、これらの観光地を回っているときって、何を思っていますか?
- 歴史的建造物(寺社仏閣・城・教会)
- 大自然(富士山・屋久島)
- 美術館のアート系
観光しているときって、
- 「わーこの建物すごいなー」
- 「この木、樹齢何年なんだろう」
- 「こんな絵、どうやったら描けるんだろう」
2015年のカルフォルニア大学の研究で、この観光をしているときの「スゲー」って感情が、健康に良いことが分かりました。
アラフィフ男がアンチエイジングについて考えるブログです。…
観光で感じる感情は、畏敬
観光で感じる「スゲー」って感情を言語化すると、「畏敬」と言います。
心理学の分野では、異形の意味を“自分の理解を超えるものに触れたときに感じる感情”と定義されています。
カルフォルニア大学の研究では、この「畏敬」を感じる回数が多い人ほど、体内の炎症が回復することを発見しました。
この「畏敬」という感情は、体内の炎症を回復するだけでなく、時間の感覚にも影響してます。「畏敬」を感じた人は、「以前よりも増えた使える時間が増えた」と感じるようになったのです
例えばハーバード大学の研究では、週1で教会の礼拝に参加する人は、全く礼拝に行かなかった人よりも16年後の死亡率が33パーセント低いことを明らかにしました。
33パーセントってスゴイですよね!これも教会に行くことで「畏敬」の感じた結果の影響です。
じゃあ旅先で大自然、歴史的建造物、美術館などのアート系、3つの観光地があるとき、どの観光地に行くのが良いのでしょうか?
1番のオススメは、大自然
旅先で、1番健康になれるオススメの観光地は、大自然系の観光地です。
というのも、自然が人間に与える影響はものすごく大きいから。
実は大自然って、マッサージを受けるよりも人間の疲労を回復するという研究もあるほど。
自然は「畏敬」の感情を感じさせるだけでなく、腸内細菌にも良い影響があることがわかっているので、健康について、かなり大きな効果が期待できるのです。
2番目のオススメは、歴史的な建築
歴史的建造物とは、寺社仏閣とか、教会とかです。
先ほども紹介したんですけど、ハーバード大学の研究では、週1で教会の礼拝に参加する人は、全く礼拝に行かなかった人よりも16年後の死亡率が33パーセント低下していたという話をしました。
その話からもわかるように、教会などの健康に与える影響は凄まじく大きいのです。
寺社仏閣・教会に行くと、建物とか仏像のスゴさを感じますよね。
ただし“寺社仏閣・教会”も信じている宗教や、信心の量で健康への影響が変わってくるのかもしれません。
3番目のオススメは、美術館などのアート系
アートって、自分の理解を超えてくるようなものがありますよね。
まさに「畏敬」の気持ちです。
美術館に行くと「このアート、よくわからないけどスゴい」って思いますよね。
ただし、技術的な面の「畏敬」に対しては、知識がないと分かりにくのかもしれません。
この塗り方スゴイとか、この技術は常人にはマネできないとか、技術面もわかる方がより「畏敬」を感じるでしょう。
アートって、美術館以外にどんなものかというと、映画・音楽・舞台・美術館・写真のなんでも効果があります。
歩くことで、運動にもなる
観光が「畏敬」の感情を抱くので、健康に良いという話をしました。
それ以外にも1つ健康に良い理由があります。
それが、歩くことで運動になることです。
みなさん観光に行くと、夜は疲れてしまいますよね。
というのも、観光って結構な距離を歩くことが多いんじゃないでしょうか。
観光地から観光地の移動、観光地内とか。
ほとんどの人が普段よりも多く歩くことになると思います。
当たり前ですけど、歩くような運動は健康に良いので、観光すると健康になるんですよね。
【まとめ】旅行しまくって、健康になろうぜ!
観光地で感じる感情、「畏敬」が人間の体内の炎症を回復させるので、健康に良いという話をしました。
オススメ順で言うと
- 大自然
- 歴史的建造物
- 美術館などのアート系
なので観光で時間が限られているときは、大自然から行きましょう!
そして観光って、「畏敬」の感情を抱くこと以外にも、歩くっていう運動もするので健康に良いのです。
こんなにも観光が健康に良いワケですから、観光しない手はありません。
旅行にいっぱい行っている人は、寿命も長いんじゃないかと思います。
みなさんも、観光いっぱいして健康になりましょう!
それでは、大葉せんせいでした。