家でジムレベルの有酸素運動する方法を見つけました!

大葉せんせいは、運動しなきゃなーと、思っているんですけど、極端にめんどくさがりです。
前にジムに通っていたんですけど、次第に行かなくなって、結局やめちゃいました。
最近また運動欲が高まってきたんですけど、以前ジム通いを挫折しているので、また入会しても、どうせ行かなくなると心配があって、ジムを始めるか迷っていました……
いい方法はないかと調べてみたところ…見つけました!めんどくさがりでも、続けられる運動を!!!
今回は、ジムとは方向性を変えて、家でできるフィットネス器具を買ってみました。
それが、大当たり!
最高のフィットネス器具を買ったので、紹介します。
このフィットネス器具です
ステッパーですね。
どう最高だったか紹介していきます。
エクサー社のステッパーとは?
エクサー社とは、世界最高品質のステッパーを作っている会社です。
どんなステッパーかというと…
正直いって、かなり高額です。
でも、それぐらいの価値は、余裕であると思います!
どんなフィットネス効果があるのか?
エクサー社のステッパーは、下半身全体を鍛えることができます。
特に太ももとお尻に効いている感覚がありますね。
どれくらいの消費カロリーになるのか、説明書に記載してありました。それによると…
この表によれば、体重50キロの人が、10分ステッパーをやると134キロカロリーの消費。
体重50キロの人が、10分で2kmを走ると、100キロカロリーの消費なので、消費カロリーではランニングを上回っています!
ステッパーを使っていると、普通に汗かきますから、それぐらいの消費カロリーがあるのもウソじゃないでしょう。
どうやって使っているのか?
大葉せんせいは、家に帰ったら、ほぼほぼずっとステッパーをしています。
このブログもステッパーの上で書いたものですし。
本を読むのもステッパーの上、ゲームや料理、映画鑑賞もステッパーの上でやっています。
正直ステッパーをずっとやるのは、かなり疲れるんですけど、それなりに効果があるかなと。
どんな効果があるのか?
ステッパーをしながらブログを書くのとか、勉強をするのは、どんな効果があるのでしょうか?
紹介していきます!
ステッパー作業の効果
と、こんな感じの効果があります。
Appleとか、Amazonとか、GoogleとかのIT企業は、トレッドミルデスクと言われる、ウォーキングマシンとデスクが融合したものが人気。
それを取り入れてみた形です。ウォーキングマシンは、デカイし、高いので、ステッパーで代用しました。
エクサー社・ステッパーのデメリット
エクサー社のステッパーは、かなり良い商品なんですけど、もちろんデメリットもあります。
どんなデメリットがあるのか紹介していきますよ!
値段が高い
これが最大のデメリットですね。
大葉せんせいも4万円ほどで購入しました笑。なかなかステッパーに4万円は出せませんよね。
ただジムに行くにしても1カ月1万円ほどするので、それを考えれば、元はとれるかなと思います。
1番踏み込むと音がなる
ステッパーを普通に踏み踏みする分には、音はなりません。
しかしステッパー全体が金属でできているので、1番最後まで踏み込むと、「ガチっ」っていう金属のぶつかる音がします。
大葉せんせいは、その対策として、間にスリッパを挟んで、最後まで踏み込んでも音がならないようにしています。
素足で乗ると、ちょっと痛い
このデメリットは、大したことないですが、紹介しておきます。
ステッパーの表面に滑り止めのために、文字が刻印されています。素足でステッパーに乗ると、それがちょっと痛い!
まぁ、ちょっとだけなので、相変わらず素足で乗っています。
【まとめ】
みなさん、ステッパー、すごい良いですよ!!
本を読む人、ブログを書く人、家にずっといる人あたりは、絶対買った方がいいかなと。
なんでかっていうと、運動しながらの勉強・作業だと認知機能が上がるから!
そんなの買うしかないですよね。4万以上するので、なかなか思い切りが必要ですけど、余裕で4万の価値はあるので!
みなさんもエクサー社のステッパーを試してみてください!
それでは、大葉せんせいでした。