みなさん、どんなお菓子が好きですか?

大葉せんせいは、ヒラメキました!
どんなお菓子が1番好きか質問したら、相手がどんな性格なのか分かるんじゃないかと。
今回は、このお菓子好きだったら、たぶんこういう性格だよねってのを分析してみます!
じゃがりこ好きは、ミーハー
じゃがりこって、1番定番のお菓子ですよね。
みんなが大好き。みんなが好きなお菓子を今さら好きと宣言するヤツは、ミーハーなんじゃないでしょうか?
大勢の人の意見に乗っかるタイプかもしれませんね。
ルマンド好きは、玄人気取り
ルマンドって、15年前は、本当に玄人が好むお菓子の代表でした。しかし、ルマンドの美味しさが世間に広まってしまい、素人も食べるようになりました。すでにルマンドは、玄人だけのお菓子では、ないのですが、お菓子素人はルマンド好きを公表することで、いまだにお菓子玄人を気取っています。
ザ・チョコレート好きは、セレブ
ザ・チョコレートは、コンビニにも売っている、値段が高いチョコレートです。特徴は、高カカオで、カカオにこだわっていること。いろいろな産地のカカオで作られているので、風味が異なります。値段は、なんと…1箱250円ほど。
高いですが、本物のチョコレートを食べたいというセレブ志向の方が好んで買っている印象。
「違いのわかる私」を演出するお菓子ですね笑
きのこの山好きは、マイナー志向
きのこの山とタケノコの里の論争は、よく起こっていて、すでに2018きのこの山タケノコの里総選挙で、決着がついています。もちろん勝者は、タケノコの里。
つまり、きのこの山好きは、マイナー志向なのです。
ココナッツサブレ好きは、おぱあちゃん
ココナッツサブレといえば、量。
意外とココナッツサブレの歴史は古く、1965年から発売されています。お菓子界の50年選手ですね。
おぱあちゃん世代にも、なじみがあるので人気なのでしょう。
ハイカカオチョコレート好きは、健康志向
お菓子は、健康に悪いので、健康志向とは相性が合いません。しかしハイカカオチョコレートだけは、健康に良いとされています。
チョコレートには、ナッツ系とか、パフ系とか、ほかにおいしいチョコがたくさんあります。
チョコレートの中でも、ハイカカオをわざわざ選ぶ人は、健康志向だといえるでしょう。
オー・ザック好きは、懐古主義
最近は、いろいろなポテトチップスが売られています。流行でいうと、ポテトの味が感じられる、プレミアム系のポテチがメジャーになりつつあります。そんななかオーザック好きを公言する人は、懐古主義でしょう。
オーザックは、ポテトをスライスして、そのまま揚げるのではなくて、ポテトをつぶして成型してから揚げます。
特徴としては、昔っぽい味のポテチになること。
オーザック好きは、懐古主義なのです!
ポロショコラ好きは、欲望に忠実
みなさん、ポロショコラを知っていますか?
カルディとかで売っている、チョコレートブラウニーのこと。
特徴は、とにかく重いってこと。確かにおいしいんですけど、カロリーが半端ない。
チョコレートブラウニー系を好きな人は、「カロリー・健康?そんなもん知らんぞ」と食欲のためなら健康すら捨てる、お菓子の探求者タイプ。
つまり欲望に忠実ということ。
まとめ
どうだったでしょうか大葉せんせいの分析。
納得できるところと、違うだろって思う部分があったと思います。
お菓子性格分析は、まだまだ確立されていないので、これから発展させていきたいですね。
最後に言っときたいのは、果汁グミ好きとお友達になりたいということ。
果汁グミ好きの人は、性格がいいんじゃないかと思っています。果汁グミ好きのみなさん、よろしくお願いします。
【おまけ】大葉せんせいが押してるお菓子
大葉せんせいが、1番押しているお菓子『ナッツボン』です
あんまりスーパーでは売ってなくて、デニーズのレジ横で見つけました。
見つけたら、大量購入するべきですよ!