【ワードプレス 】THE THOR(ザトール)のメリットがすごい【オススメ有料テーマ】

『大葉せんせいの雑記ゼミ』は、テーマをTHE THOR(ザ・トール)にしました。以前は、swallowを使っていたのですが、THE THORにしたのです。

 

無料テーマから有料テーマに変更する人は多くいますが、有料テーマから有料テーマに変更する人は、あまりいないですよね。しかしTHE THORには、それをさせるだけの魅力がありました。THE THORが素晴らしかったので、今回はTHE THORのメリットを伝えていきますよ。

 

迷っている人がいたら、THE THORで間違いないかと。※ブログ初心者には、使いこなすのに時間がかかるかも…

 

THE THORの多くのメリットを紹介していきます!



着せ替え機能で、簡単にデザインできる

 

テーマを導入したはいいけど、ブログを1からデザインしていくのは、なかなか骨が折れますよね。THE THOR(ザ・トール)は、そんな方に素晴らしい機能を用意してくれています。

 

どんな機能かというと、着せ替え機能!THE THORには、デモサイトが用意されていて、そのデモサイトの見た目に一瞬で変えることができます。

 

大葉せんせいが導入した着せ替えは、このデモサイトのデザイン。

 

着せ替えの種類は、9種類あって、大葉せんせいの雑記ゼミも着せ替え機能の4番を使っています。着せ替えてから、カスタマイズしていけば、キレイなレイアウトを簡単に作ることができますし、時間の短縮にもなって、記事作成に時間をかけることができます。

 

ブログは、100記事がスタート地点という言葉があるように、ブログの立ち上げ時は、記事数が大事になってきます。なので最初は、レイアウトに時間をかけるよりも記事作成に時間を割くことが、ブログの収益化にとって大事。時間をかけなくても、見た目の良いデザインにできるのは、ありがたい。

 

着せ替えのデザインはどれも洗練されている印象で、6番のデモサイトなんかもカッコいいですよね。

 

人気の有料テーマって、多くの人が使ってるので意外と見た目が似ちゃったりしがち。しかしTHE THOR(ザ・トール)は、着せ替えが9種類ありますし、拡張性も高いので、見た目がカブるなんてことには、そうそうなりません。人気のテーマなのに、見た目が差別化できるのは、嬉しいですよね。

 

PWAで、PVが65%増!

 

THE THOR(ザ・トール)の強みは、とにかく表示が早いこと。ブログ界ではよく言われますが、アクセスから表示までが2秒長くなると、離脱率が50%上がるなんてことが言われています。

 

THE THORは、とにかくキャッシュが強力で、PWAなんていう最新のキャッシュ機能を搭載しています。

 

PWAとは、Googleが定めたWEBページをアプリのように使ってもらう機能で、特徴としては、「このサイトをホーム画面に追加する」ってサイトの下に出てくることと、超強力なキャッシュで高速表示をすること。PWAが、どれくらい早くて、効果的なのか引用していきます。

 

PWA導入済みサイトでは表示速度が3倍以上、アクセス数が大幅に増えるなどの事例が報告されています。

https://fit-theme.com/the-thor/function/より

 

PWAを導入しているサイトで言うと、Twitterが導入していて、アクセスめちゃくちゃ増加しているのだとか。

Twitterでは

  • 1セッションあたりのPVが65%増
  • ツイートが75%増
  • 離脱率が20%減

参考: Twitter Lite PWA Significantly Increases Engagement and Reduces Data Usage | Web | Google Developersより

 

  • 住宅情報サイトSUUMOは、PWAで、読み込み時間75%減になったのだとか。

正直、PWAを導入しない意味がないですよね。PWAをテーマとして標準搭載しているのは、THE THOR(ザ・トール)以外だとほとんどありません。

 

AMP(超高速表示)で4倍高速化

 

まずAMPってなんなのでしょうか?

 

AMPとは…

Accelerated Mobile Pages は、Googleが中心となって立ち上げた、モバイルでのウェブサイト閲覧を高速化することを目的とするオープンソースプロジェクト

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Mobile_Pagesyより

 

簡単に言っちゃうと、ページの容量を極限まで少なくして高速表示しようぜってこと。なんと通常のサイトの4倍以上も速くなることがあるのだとか。

 

しかしAMPページへの対応は、なかなか面倒で、サイトをAMPようにカスタマイズしていかなければいけません。AMP対応のときに特に面倒になるのが、アドセンスのコードを通常とは違うAMP対応コードにしなければいけないこと。

 

普通のテーマだと、AMPページを作るとき、いちいちアドセンスのAMP対応コードを貼り付けなきゃいけないんですよね。

 

しかしTHE THOR(ザ・トール)であれば、AMP対応コードもカスタマイザーから簡単に1発で設定することができます。

 

AMP対応の波も最近広がっていますので、今対応する気がなくても、将来を見越して、機能があるのは、大きなメリットでしょう。

 

Gzip 圧縮でデータを50%圧縮

 

Gzip圧縮が何かというと、サイトのデータサイズを小さくして、通信にかかる時間を減らそうぜってこと。

 

なんと40%〜50%も転送量を少なくできるのだとか。もちろん通信にかかる時間が少なくなると、サイトの表示も早くなります。サイトの表示が早くなると、離脱が少なくなるって、PV数も多くなるよって感じですね。

 

Gzip圧縮のデメリットとしては、サーバーに負荷がかかることがあげられますが、普通はレンタルサーバーなので、気にすることはないでしょう。

 

Gzip圧縮が標準搭載されているなんて、THE THOR(ザ・トール)の高機能さに驚くばかりです。

 

ショートコード・マーカー・ボックス・吹き出しなどなど

 

最近の有料テーマには、だいたいついている機能なのですが、THE THOR(ザ・トール)にも記事作成時に役立つ、機能が盛り込まれています。

 

例えば、

マーカー

 

ボックス

 

吹き出し

 

ボタン

 

口コミ

東京都:大葉せんせい(25歳・男性)

口コミとかもかけるよー

 

THE THOR(ザ・トール)のすごいところは、こういった装飾のコードの種類。かなりたくさんあるので、あえてコードを追加する必要はないかと。

 

他のテーマなんかだと、微妙に数が少なかったりしますからね。

 

ランキング作成機能

 

通常ではブログで、アクセス数ランキングを作るときは、WordPress Popular PostsやJ etpackっていうプラグインを入れます。

 

WordPress Popular Postsが意外と重いプラグインですし、Jetpackも見た目が最悪なんですよね〜。

 

その点THE THOR(ザ・トール)には、アクセス数ランキング機能が標準装備されています。意外とランキング機能があるテーマってないので、嬉しい機能ですよね。

 

大葉せんせいの雑記ゼミのランキングは、こんな感じ。

 

 

目次機能の見栄えが良い

 

目次もWordPressで実装するのであれば、プラグインに頼る方法が一般的です。有名なプラグインだと、Table of Contents Plusなんかがあります。

 

しかしTHE THOR(ザ・トール)は、キレイな目次機能が標準装備されています。

 

表示する目次の階層も選べますし、目次をあらかじめ閉じておく設定もできます。

 

プラグインがいらないってのは、ブログが重くなりませんし、脆弱性無くなりますし、良いことずくめ。

 

お問い合わせ機能とサイトマップ機能を1発作成

 

お問い合わせ機能も普通は、プラグインで設定します。Contact Form 7なんかが有名なプラグインなんですけど、もちろんTHE THOR(ザ・トール)では必要ありません。

 

お問い合わせページ作成もワンタッチで作れる簡単さがあります。

 

下のようにページ属性を選んで、公開を押すだけで、お問い合わせページが作れます。

 

あとHTMLのサイトマップを作るのにも、よくプラグインが使われます。

 

HTMLのサイトマップは、ページの一覧を作って、Googleや読者にサイトの構造を分かりやすく伝えるもの。こんな感じのページになります。

大葉せんせいの雑記ゼミ

HTMLサイトマップ作成の有名なプラグインがPS Auto Sitemapですが、もちろん!THE THORならプラグインいらず!

 

THE THOR(ザ・トール)なら、お問い合わせページと同じように、ページの属性を選んで、公開するだけで、HTMLサイトマップが作れます。

今までの記事をランダムで紹介してくれるカルーセル

 

ブログって、トップページから過去記事への流入経路があまりありません。しかしTHE THOR(ザ・トール)であれば、自然とトップページから過去記事へアクセスさせられるでしょう。

 

大葉せんせいの雑記ゼミでは、トップページの1番上にカルーセルを置いています。カルーセルとは、記事のサムネが勝手にスライドして、読者にアピールするもの。

 

普通は、このカルーセルにのせる記事は、自分でピックアップしなければいけないので、いろいろな記事を見てもらいたいときには、ひんぱんに記事を変えなければいけません。

 

しかしTHE THOR(ザ・トール)は、全記事からランダムでピックアップしてくれますし、選んで欲しくない記事は、個別に設定できるので、いろいろな過去記事への流入経路を作ることができます。

 

ピックアップ3で推したい記事も思いのまま

 

ブログを書き続けていると、たまに自分でもこの記事スゴイなーという記事が書けますよね。そんな記事が書けたときに使いたい機能がピックアップ3!

 

トップページのカルーセル下に下の画像のように、自分で選んだ記事を3つ表示させられます。ピックアップ3も過去記事への流入経路を作れるので、嬉しい機能かと。

 

着せ替えるサイトの種類によっては、もっと多くの機能があることでしょう。

 

スマホ専用のフッターで回遊率を上げられる

 

下の画像のようにスマホ専用のフッターを作ることができます。もちろんカスタマイズ可能。自分のYouTubeページのボタンを作るなんてもの良いかもしれませんね。

 

複数サイトで使いまわせるので、結果安い!

 

有料テーマには、複数サイトで使って良いものと、1つのサイトだけで使えるものがあります。

 

どっちを選べば良いのかというと、もちろん複数サイトで使えるもの。ブログって、初心者は、雑記ブログで初めることが多いかと思います。しかしブログに慣れてくると、特化ブログをやりたくなってきますよね。

 

大葉せんせいも、雑記ブログとして『大葉せんせいの雑記ゼミ』を始めたんですけど、特化ブログとして『大葉の映画ラボ』も始めちゃいました。

 

『大葉せんせいの雑記ゼミ』では、元々swallowという有料テーマを使っていたんですけど、swallowは、1つのサイトでしか使えないんですよ。なので『大葉の映画ラボ』を作るときに有料テーマのTHE THORを買いました。

 

で、結局『大葉せんせいの雑記ゼミ』もTHE THORにしたので、最初から複数OKなTHE THORにしとけばよかったなーと。

 

みなさんもブログを初める際は、複数サイトOKな有料テーマを買いましょう!

 

THE THOR(ザ・トール)は、複数サイトで使ってOKなので、無駄にテーマをいっぱい買わずに済み、結局お金も節約できますからね。

 

使っていたプラグインをほとんど消した

ということで、THE THOR(ザ・トール)がかなり多くの機能があるということを紹介してきました。もうこれだけ高機能だと、今まで必須と言われていたWordPressのプラグインを削除することができます。

 

大葉せんせいが消したWordPressのプラグインは、こんな感じ…

 

  • TinyMCE
  • Jetpack
  • All in one SEO
  • WordPress Popular Posts
  • キャッシュ系プラグイン
  • Table of Contents Plus

 

プラグインは、便利なんですけど、入れれば入れるほどサイトが重くなりますし、脆弱性もありますし、更新や手入れに時間が取られます。

 

これらのデメリットが全部なくなるのであれば、THE THORを導入するメリットとしては、十分かと。

 

特にプラグインを使うと、結果として手入れに時間がかかってしまうことが大葉せんせい的には、マイナスでした。

 

せっかく有料テーマを買って、デザイン面で手を抜き記事執筆に時間を割こうと思っていたら、結局はプラグインでデザインしなければいけなくて、時間がかかってしまうなんてことに…以前買った有料テーマ(swallow)では、こんな惨事になっていましたから。

 

THE THOR(ザ・トール)で、みなさんもプラグインを排除してみませんか?

 

デメリットは、設定項目が多くて、上級者向けなこと

 

THE THORのデメリットは、カスタマイズ性能が高すぎること。かなり詳しく設定できます。サイト作成の知識がないと、なかなか使いこなすのは難しいでしょう。

 

しかし大葉せんせいは、『大葉せんせいの雑記ゼミ』を初めるとき、ブログ作成初心者だったので、カスタマイズが簡単なswallowというテーマを買いました。しかしやっぱり物足りなくなっちゃうんですよね。

 

なのでちゃんとブログをやっていくという決意のある初心者は、いきなりTHE THORを買うのも良いんじゃないかと。

 

もし複数サイトをたちあげたくなっても、THE THOR(ザ・トール)なら対応できますからね。

 

swallowからTHE THORにしたワケ

 

無料テーマから、有料テーマに変更する人は多いと思うんですけど、大葉せんせいは、有料テーマのswallowからTHE THOR(ザ・トール)に変更しました。

 

記事数も300記事を超えていたので、移行作業も大変なのに、なんでTHE THORに移行したかというと、それだけTHE THORのSEOや機能が充実していたから。

 

swallowも約10000円のテーマだったので、かなり悩んだのですが、思い切りましたね。

 

ただTHE THORに移行して、良かったなーと思います。見た目も良くなりましたし、記事を書くのにも便利なコードも入っていますし。

 

安い有料テーマで、変なテーマを買うくらいだったら、高いけどTHE THOR買っちゃった方がお得だなーと。その方が、THE THORのSEO対策がバッチリな分、収益化も早いので、もとをとれるかと。

 

今、ブログ初めるときの自分にアドバイスするなら、THE THOR買っとけってことですねー。2019年〜2020年にブログを初める人は、THE THORがオススメってこと!

 

それでは、大葉せんせいでした。



>大葉せんせいとは?

大葉せんせいとは?



ブログ月間5万PV「面白い考え方が身につく記事」をテーマにブログ更新中。記事の内容は、アニメ〜経済まで幅広く! テレビ局勤務。企業で働くことに疑問を持った25歳
もっと詳しくTwitterFacebook

note

欲しいもの

CTR IMG